もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2025年08月03日 家づくりの考え方
地震は、いつどこで起こるのかなんてわかりません!! 先日も、カムチャッカ半島で大きな地震があり、日本にも津波がやって来ました。 遠く離れてところで地震が起こると津波が押しよせてきます。何も ... 続きを読む »
2025年08月02日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスに暮らすと、家にこき使われることがありません!! 普通の家とは全く異なる家になりますので、普通の家の暮らしともみの木ハウスの暮らしでは、同じではないからです。 もみの木ハウス ... 続きを読む »
2025年08月01日 家の性能
一昨日兵庫県丹波市で、41.2度を観測しました。 これまで国内で最も高かった2018年の埼玉県熊谷市と、2020年の静岡県浜松市の41.1度を上回って、過去最高気温を更新いたしました(汗) ... 続きを読む »
2025年07月31日 調湿効果
もみの木ハウスでは、もみの木の調湿効果があって家干しで洗濯物が乾くというのだけれども、本当にどれだけの調湿効果があるのかは、ブログやYouTubeで言ってもなかなか伝わりにくいものになります。 ... 続きを読む »
2025年07月30日 空気環境
家の空気環境は重要ですが、実は空気のことを考えて家を建てる人はものすごく少ない。 食べ物や水には気を遣っていても、空気には気を遣わないからです。 空気は無色透明で汚れているのかどうかなんて ... 続きを読む »
2025年07月29日 考え方
家は、人生そのものを変える場所。 「家」は単なる住まいではありません。そこで過ごす時間が、私たちの人生そのものを大きく左右すると言っても過言ではないでしょう。 想像してみて ... 続きを読む »
2025年07月28日 もみの木の家づくり
昨日と今日は自宅兼モデルハウスでの見学会です。 真夏の暑いときに、本当にエアコン一台で快適に暮らせているのかとか、家のニオイがしないって本当なのか?? 約5年暮らした家での生活を、体感して ... 続きを読む »
2025年07月28日 木の話
「木の家」と聞くと、温もりや安らぎを感じ、体に良いイメージを持つ方は多いでしょう。しかし、実はその「木の家」に使われている木材が、見た目は木でも、本来の木の力を失っている可能性が高いことをご存知でしょ ... 続きを読む »
2025年07月27日 床材のこと
家を建てる際、あなたはどんな基準で床材を選びますか? 「見た目が好きだから」「予算に合うから」――多くの方が、そう答えるのではないでしょうか。しかし、もしその選択が、あなたの毎日の快適さや健康、 ... 続きを読む »
2025年07月26日 家の性能
今年の夏は暑すぎます。 梅雨が6月下旬に明けたので、とにかく暑い日が続いています。 各地で猛暑日が続いていますし、蝉が鳴き出してからよけいに暑く感じます。 兵庫県でも熱中症警戒アラー ... 続きを読む »