もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年08月18日 もみの木 家の臭い
もみの木の仕事をしだした頃、職人さんの飼っている犬が体調を崩して、病院に連れて行ったそうです。。 よくもっても一週間ぐらいです。と言われたそうです。職人さんには、もみの木に移行してから色んな話を ... 続きを読む »
2022年08月17日 お金のお話し 家の価格
家は建てたときが、一番価値があります。それから時とともに、だんだんと価値が落ちていきます。木造住宅では、22年すると建物の価値がなくなるといわれています。 まだ住んでいるし、今からそれぐらいはま ... 続きを読む »
2022年08月16日 つぶやき・ひとりごと 昔の家と今
お盆に実家に行きました。 午後から行ったのですが、玄関を開けても外の温度と全く変わりません。 お仏壇の部屋にはエアコンがない!! 暑い(汗) 汗が噴き出てきます。何もしていない ... 続きを読む »
2022年08月15日 日曜日
日曜日、土曜日からお盆休みの予定が急な仕事が入ります。 午前中が仕事になりました。 6時半に起きます。 朝食は味噌汁とごはんです。 朝からご飯がうまい!! 用意して7時半 ... 続きを読む »
2022年08月15日 内装材
家の中の内装材は、ごく一般的な家では、カラーフロアーとビニールクロスでできていて、ドアや窓枠は人工的につくられた新建材でできてきます。一見、木のように見えますが、実は下地の上に木目などを印刷して本物の ... 続きを読む »
2022年08月14日 お金のお話し 考え方
家を建てた後からでも家には費用が掛かることになります。 そこの費用が安くて済むのか、それとも高くなるのかでは、将来家にかかるお金が大きく異なることになります。誰もが支払うお金は少ないほうがいいで ... 続きを読む »
2022年08月13日 収納
もみの木の家の特徴は、静電気が極めて起こりにくいので、埃が普通の家に比べてものすごく少なく、掃除も楽になります。収納に扉を付けなくても置いてあるものが汚れることもありません。 また、もみの木には ... 続きを読む »
2022年08月12日 空気環境 もみの木ハウスでの生活
もみの木ハウスの家は、いくら頭の中で考えても理解できない家になります。 感じることのできる人にしか、建てることができない家になるからなのかもしれません。 普通の家とは全く異なりますので、そ ... 続きを読む »
2022年08月11日 もみの木の家づくり
自転車も進化して、電動アシスト自転車が普及してきました。 普通の自転車なら、坂道を上るのには自分の体力が必要になりますし、力を入れて漕げば進みます。そうでないと進みません。坂道で自転車を押して歩 ... 続きを読む »
2022年08月10日 もみの木の家づくり 考え方 家づくりの考え方
快適で住み心地重視の家を建てるのか?デザイン重視の家を建てるのか?考え方は人それぞれですが、自分が考えるのは、デザイン重視よりも快適になおかつ家族が健康で幸せに暮らすことのできる家のほうが良いと考えて ... 続きを読む »