もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2022年12月19日 もみの木の家づくり 高気密・高断熱
断熱材もいろんな種類があって性能も種類によって様々です。 断熱性能もランクがあってランクでも大きく異なることになります。 もみの木ハウスが使っている断熱材は発泡ウレタンの吹き付け断熱材にな ... 続きを読む »
2022年12月18日 もみの木の家づくり 考え方 家事の話
家が散らかってきた。片付けないといけない。 洗濯物がたまってきた。洗濯しないといけない。 こんなことが日常茶飯事に起こります。 家事は毎日休むことはできませんし、怠けると家の中が散ら ... 続きを読む »
2022年12月17日 もみの木の家づくり
家を建てました。 暮らしだすと今住んでいる家と何ら変わらない。それで満足しますか? 夏は暑く冬は寒い家では快適に暮らせるはずがありません!! 家族が病気になる確率が物凄く高い家になる ... 続きを読む »
2022年12月16日 もみの木の家づくり 健康住宅 考え方
もみの木ハウスの家では、四季がありませんので、家の中の温度や湿度が安定している家になります。春や秋の心地良い季節しか体験できないことになる家になります。 気密性能と断熱性能が悪い家では、家の中で ... 続きを読む »
2022年12月15日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスでは、もみの木の家しか建てません。 もみの木以外は選択肢がないからです。 もみの木には、普通の木にはない効果が沢山付随していますので、普通の木とは全く異なる効果を暮らす方々に ... 続きを読む »
2022年12月14日 もみの木の家づくり 「安全・安心」の家づくり
家は永く安心して住めるものでなくてはなりません。 日本の家の寿命は物凄く短いです。 昔の家は、築100年とか日本建築ではありますが、最近のものは寿命が物凄く短くなってます。 大手ハウ ... 続きを読む »
2022年12月13日 もみの木の家づくり 空気環境
新建材は、化学物質を揮発させるだけですが、もみの木は、衝撃を与えれば与えるほど空気をきれいにしたり、消臭してくれたりと、家の中の空気をきれいにしてくれる効果があります。 「木はいいですよ!!」と ... 続きを読む »
2022年12月12日 もみの木の家づくり 調湿効果
「えっ??そんなことして本当に大丈夫ですか??」 もみの木ハウスで冬になると、あることをします。それを見て皆さんが口々に言われる言葉です。 普通の家では絶対にタブーとされていることが、もみ ... 続きを読む »
2022年12月11日 面白い話 家の臭い ペットと暮らす家
我が家には、今ネコが4匹います。 上の娘が嫁いで家を出て行った猫が2匹いなくなったんですが、保護ネコを一匹譲り受けるつもりだったのが、二匹連れてきて下の娘が世話をするという約束で二匹飼うことにい ... 続きを読む »
2022年12月10日 もみの木ハウスの家では おもしろい話
普通の家では出来ないことが、もみの木ハウスでは出来ることになります。 いろいろあって何から説明しようかな??になりますが、簡単に言えば普通の家ともみの木ハウスでの暮らし方は全く異なることになりま ... 続きを読む »