もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2025年02月11日 つぶやき・ひとりごと
環境に優しい家を建ててるようで、どこで環境に優しいのかを判断するのは非常に難しいことになります。 家からCO2の排出を少なくするように、太陽光発電を載せても太陽光発電をつくったり、運搬したり施工 ... 続きを読む »
2025年02月10日 日曜日
2月1日から2月16日まで小野市で完成見学会をしていまして、ちょうど真ん中の週になります。 土曜日は午前中は神戸市で上棟式と餅まきでした。 最強寒波がくる中雪予報だったのが、夜に雪がうっす ... 続きを読む »
2025年02月10日 収納
収納は、物を片付けるためのスペースになります。 目的は家にある物を片付ける事が目的になります。 収納に機能を求めることは全くしません。 収納の考え方が、もともと使わない物を片付けられ ... 続きを読む »
2025年02月09日 感じること
「この家良いんです!!」と「この家楽なんです!!」どちらもいいように感じる言葉になりますが、あなたならどちらを選びますか?? この家良いといっても、どこがいいのかは個人差もありますし、感じるとこ ... 続きを読む »
2025年02月08日 設計の話
阪神淡路大震災から30年が過ぎました。 30年の間に大きな地震が沢山ありました。 近い将来、南海トラフ地震が起こるともいわれています。 地震への備えは大丈夫でしょうか?? どれ ... 続きを読む »
2025年02月07日 もみの木ハウスの家では
昨日の朝、車の温度計を見ると氷点下6℃になっていました。 この冬一番の寒波が来ていて、火曜日から日曜日まで日本列島を寒波が襲っています。 小野市でも毎朝氷点下の日が続いていますし、毎日寒い ... 続きを読む »
2025年02月06日 家の臭い
もみの木ハウスの家はどこの家に行っても生活臭がいたしません!! 玄関を開けたときにどこの家でも、その家独特の臭いがします。 暮らしているうちに蓄積された臭いになります。 臭いばかりは ... 続きを読む »
2025年02月05日 つぶやき・ひとりごと
全館空調のある家ともみの木ハウスのエアコン事情は、大きく異なります。 全館空調は家全体の温度を均一になるようにする空調システムです。 もみの木ハウスは、コンパクトなエアコン一台で家全体の温 ... 続きを読む »
2025年02月04日 洗濯物
最近、ランドリールームのある家が増えてきました。 共働き家庭が多くなって、洗濯物を家の中に干す家が増えて、洗濯物の家事を楽にするためにつくられた部屋になります。 洗濯物を洗って干して、乾い ... 続きを読む »
2025年02月03日 日曜日
2月1日~2月16日まで小野市でもみの木ハウスの完成見学会を開催しています!! https://momi-hyogo.com/event/16590/ もみの木ハウスでは、もみの木を理解し ... 続きを読む »