空気環境
食べ物や水には気を遣うのに、空気には気を遣わない人が多い。
空気は、無色透明で味もしません。
きれいな空気なのか汚れた空気なのかの判断がつきません。
唯一、判断することが出来るのが、ニオイになります。
いやなニオイがすると、鼻をつまんだりそこの空気を吸うことを躊躇します。
ニオイでしか判断するすべがないからです。
でも自分の好きなニオイは汚れて空気でも、逆に心地良いとさえ感じてしまうことになります。
何処の家に行っても、玄関を開けるとその家独特の臭いが必ずしますからね。
自分の家の臭いは、毎日かいでいますので、気にならないニオイになりますが、他人からすると、自分たち家族が気にならないニオイが物凄く不快なニオイに感じることになります。
ペットを家で飼っていると、ニオイはより一層きついものになります。
玄関を開けた瞬間に、臭いが襲ってきますからね(汗)
いくら気を付けていても、ニオイのもとから消臭することはできません。
家のいたるところに、臭いがしみ込んでしまっているからです。
家の空気を消臭してくれるものが無いからですね。
臭いが気になるので、芳香剤や消臭剤で家の臭いを化学物質のニオイで胡麻化すことになります。果たしてこれで空気がキレイになるのか??
空気清浄機を置いても、空気清浄機のある部屋だけは空気がキレイになっても他の部屋はきれいにはなりません。
空気清浄機では染みついた臭いまでだ消臭してくれませんからね。
カーペットや衣類やカーテン、壁紙など、家のいたるところに臭いがしみ込んでしまっていますので、臭いを全て消し去ろうとすることは不可能になります。
家の中に消臭してくれるものが全くないため、ニオイが色んな所にしみ込んで、その家独特の臭いとして熟成されることになります。
もみの木ハウスでは、もみの木がいろんなニオイを消臭してくれますので、家の臭いが全くいたしません!!
玄関を開けたときにするのは、ほんのりと甘いもみの木の香りになります。
生活臭が全くいたしません!!何年暮らしても、ずっと続きますので、芳香剤や消臭剤を買ってきておく必要が全くありません。
トイレも、独特の臭いがして汚いところだと思われますが、もみの木ハウスのトイレは、一番空気がキレイなところになります。スリッパやトイレマットなしで素足で直接入りますし、普通の部屋よりも、もみの木を多めに貼ることで常に空気がキレイな状態を保っているからです。
我が家では猫を4匹飼っていますが、全くニオイは致しません。
ネコを飼っているの??ってみなさん言われます。
玄関を開けたときの臭いが全くしないのが、もみの木ハウスになりますので、本当なの??
と、思われる方はぜひ体感してください。
真実を見極めるのには、ご自身の五感しかないからです。