もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2025年06月22日 もみの木の家づくり
木は良いと言われていますが、良い木もあれば悪い木もあります。 全ての木がみんな優等生ではありません。 自分たち暮らす家族にマッチした木を選んで、家づくりをするのが一番いいのですが、お客様は ... 続きを読む »
2025年06月21日 家の臭い
家に使用する素材のことは気にしても、家の中の空気環境の事までは気にしていない人が多い。 木や自然素材といわれるものを使用しているだけで、なんだか体によさそうとか、空気がキレイになっているように思 ... 続きを読む »
2025年06月20日 もみの木の家づくり
本物の家は、ぶれることがありません!! お客様の要望を聞くことによって、家づくりをしている会社がほとんどになります。使用する商品が家ごとに異なることも多い。 どの家がいいのかなんて、暮らし ... 続きを読む »
2025年06月19日 設計
普通の家にはあるのだけれども、もみの木ハウスには無いものがあります。 生活するうえでの日用品ではなく、家に当たり前のようにあるものがもみの木ハウスでは全く存在しないものがあります。 バルコ ... 続きを読む »
2025年06月18日 つぶやき・ひとりごと
家を建てるのに必ず必要になるのが、打ち合わせになります。 打ち合わせ無くして家は建たないというのが、今の建築業会の常識になります。 打ち合わせに奪われる時間は、相当なものになります。 ... 続きを読む »
2025年06月17日 つぶやき・ひとりごと
SNSを見て、これと同じものをつくってください!! 「ハイ出来ますよ!!」が、普通の会社になります。 もみの木ハウスでは、お受けできないことになります。暮らす人に沢山のメリットがあるのであ ... 続きを読む »
2025年06月16日 日曜日
昨日と今日は、姫路市のアクリエ姫路で、播磨リビング新聞社さん主催の、家づくりフェアに参加いたしました。 雑誌のはりまの家に、もみの木ハウスを掲載していただいているご縁から、今回初参加させていただ ... 続きを読む »
2025年06月16日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスに一度暮らしてしまうと、もう他の家には暮らせなくなってしまいます。 一度、この生活を味わってしまうと、もう他の家には暮らせなくなってしまうからです。 歩くだけしか移動手段がな ... 続きを読む »
2025年06月15日 建築の常識?
営業マンが良かったから家を建てました!! 何処で建てる会社を決めましたか??で、必ず上位にランキングされています。 人当たりが良かったからとか、親切で何でも相談できるのが良かった!! ... 続きを読む »
2025年06月14日 設計
最近、ルームツアーとかで家を見ることが出来ますが、ルームツアーを見ていて、この家本当に大丈夫??と思う家が、沢山あります。 家事導線は確かに楽なんだけど、楽になる様な建材が使われていない家だと、 ... 続きを読む »