もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2025年02月16日 家事の話
もみの木ハウスに暮らすと、頑張らなくてもいい家になります。 家のためにあくせくと働くことが無くなります。 何かと家に使われることになります。 いくら片付けても、家の中が散らかって片付 ... 続きを読む »
2025年02月15日 感じること
もみの木ハウスは普通の家ではありません!! 生活自体が普通の家とは全く異なります。今まで普通に暮らしてきた生活が劇的に変わるからです。 生活感が変わることを理解できる方やインスピレーション ... 続きを読む »
2025年02月14日 家の価格
家の価格は会社によってまちまちです。 大手ハウスメーカーのように価格の高い会社と、ローコスト住宅のように価格の安い会社が存在いたします。 家の価格だけで判断すると安ければ安い程いいと思いま ... 続きを読む »
2025年02月13日 お金のお話し
もみの木ハウスに変わってから、勿体無いが激減致しました。 もみの木には効果がたくさんありますので、端材(材料の切れ端)を捨てることが無くなりました。 捨てるのは勿体無い!! 調湿効果 ... 続きを読む »
2025年02月12日 考え方
家の性能は、暮らしてみないと分からない。 暮らす前まではワクワクと胸を躍らせるのですが、いざ暮らしてみるとこんなはずじゃなかったと感じることになるのでしょう。 なかなか理想どおりの家は建た ... 続きを読む »
2025年02月11日 つぶやき・ひとりごと
環境に優しい家を建ててるようで、どこで環境に優しいのかを判断するのは非常に難しいことになります。 家からCO2の排出を少なくするように、太陽光発電を載せても太陽光発電をつくったり、運搬したり施工 ... 続きを読む »
2025年02月10日 日曜日
2月1日から2月16日まで小野市で完成見学会をしていまして、ちょうど真ん中の週になります。 土曜日は午前中は神戸市で上棟式と餅まきでした。 最強寒波がくる中雪予報だったのが、夜に雪がうっす ... 続きを読む »
2025年02月10日 収納
収納は、物を片付けるためのスペースになります。 目的は家にある物を片付ける事が目的になります。 収納に機能を求めることは全くしません。 収納の考え方が、もともと使わない物を片付けられ ... 続きを読む »
2025年02月09日 感じること
「この家良いんです!!」と「この家楽なんです!!」どちらもいいように感じる言葉になりますが、あなたならどちらを選びますか?? この家良いといっても、どこがいいのかは個人差もありますし、感じるとこ ... 続きを読む »
2025年02月08日 設計の話
阪神淡路大震災から30年が過ぎました。 30年の間に大きな地震が沢山ありました。 近い将来、南海トラフ地震が起こるともいわれています。 地震への備えは大丈夫でしょうか?? どれ ... 続きを読む »