もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2024年11月22日 考え方
もみの木ハウスは、扉の数が普通の家に比べてものすごく少ない。 必要最低限の扉しか存在いいたしません。 もみの木ハウスには、扉が必要がなくても、快適に暮らせる家になっているからです。 ... 続きを読む »
2024年11月21日 もみの木ハウスの家では・・・・
もみの木ハウスで生活をしだして5回目の冬がやって来ます。 我が家では8月の終わりにエアコンが壊れて修理に12万ぐらいかかるといわれたので、そのまま放置しています。 4年でエアコンが壊れるト ... 続きを読む »
2024年11月20日 考え方
大は小を兼ねると言いますが、なんでも大きければいいということはありません。 大きくなった分だけ色んなことで邪魔になってきたり生活しづらくなることになります。 リビングは大きなほうがいい!! ... 続きを読む »
2024年11月19日 お金のお話し
家を建てて終わりではありません。 家を維持していくのにもお金がかかります。生活しだしても光熱費などのランニングコストもかかります。家を建ててからもお金がかかることになります。 建てた後に家 ... 続きを読む »
2024年11月18日 日曜日
今日は、天川にニジマスが放流されことを聞きつけた後輩が行こうということで、先週に続いて天川に行くことにします。 昨日は、OBのお客様と三宮で楽しく飲んで睡眠時間は短かったのですが、 目覚ま ... 続きを読む »
2024年11月18日 感じること
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 暖房器具を出したとか使用し始めたご家庭も多いのではないでしょうか?? 外気が冷たくなると、家全体が冷やされ、家の温度も下がることになりますので、寒く ... 続きを読む »
2024年11月17日 考え方
見た目のデザインにいくらお金をつぎ込んでも心の満足はありますが、暮らす上での満足感があることにはなりません。 暮らす人にとって生活が楽になるのか、今まで通りに普通の暮らしをするのかとでは、人生さ ... 続きを読む »
2024年11月16日 感じること
あなたはよく眠れていますか?? 睡眠負債とか睡眠の質を上げるとか、最近よく耳に知るようになりました。 日本人の睡眠時間は世界的に見ても短い。 ぐっすり寝てスッキリと目覚めると朝から気 ... 続きを読む »
2024年11月15日 洗濯物
洗濯物を家のどこに干しますか?? 一番多いのは外に干す方が多い。家の外やベランダやバルコニーに干すって方になります。 天気のいい晴れた日には、洗濯物がよく乾きますが、雨の日には洗濯物を干す ... 続きを読む »
2024年11月14日 もみの木の家づくり
良いものを、長く使うことが出来るものは、物の価値が上がりますし、最初は高くてもずっと使い続けることが出来るとトータルで考えると安くなることのほうが多い。 家も同じで、快適で長く住み続けることが出 ... 続きを読む »