もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 考え方
2023年01月29日 もみの木の家づくり 考え方 もみの木の家
家を建てて一番輝いているときはいつになるのか?? 普通に家では建てた時が一番MAXになります。 全てが新しいからです。住みだしてからだんだんと劣化していきますし、床や壁に傷がつきます。その ... 続きを読む »
2023年01月22日 感じること 考え方
容姿と内面あなたならどちらを選びますか?? 俳優さんは容姿で売っています。見た目は華やかでカッコ良かったり美人であったりします。 今旬の時ではもの凄くときめいていますが、何十年もたって年を ... 続きを読む »
2023年01月21日 もみの木の家づくり 感じること 考え方
もみの木ハウスはもみの木の専門店になります。 もみの木な内装材を使った家づくりをしています。 空気環境に特化した家を建てています。 もみの木には、一般的な家とは全く異なる家になります ... 続きを読む »
2023年01月20日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスは普通の家とは全く異なる家なので、頭の中でいくら考えて想像しても全く理解できない家になります。 比べることができない唯一無二の家になりますので、今までもみの木を知らない人にっとって ... 続きを読む »
2023年01月17日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスでは、暮らすお客様の事を考えての家づくりをしています。 住み始めてから快適に暮らせるようにと考えての設計をしています。 住み人が快適で生活が楽になる家でないと、建てる意味さえ ... 続きを読む »
2023年01月13日 もみの木の家づくり 考え方
誰もが家を建てて幸せに暮らせることを夢みて家を建てます。 家ができる楽しみと、新居での生活はワクワクするものですし、新居で快適に暮らせると考えるのが当たり前です。 が、住みだしてみると、今 ... 続きを読む »
2023年01月12日 考え方 お金の話
固定金利が上昇しています。 去年の一番安かった金利から、0.7パーセントも金利が上昇しているものもありますし、固定金利は徐々に上昇し続けています。 春に日銀の黒田総裁から新しい総裁に変わり ... 続きを読む »
2023年01月08日 もみの木の家づくり 考え方
良い家とはどんな家なのか?? 自分が気に入って満足している家ならいい家といえます。 家を建てる会社もたくさんあって、価格帯での判断になると大手ハウスメーカー、地元のビルダー、ローコスト住宅 ... 続きを読む »
2022年12月30日 家事の話 もみの木の家づくり 考え方
日本のウイスキーは世界でも評価が高い。 海外でも人気があって、値段もものすごく高くなって買うことすらできないものがたくさん増えてきました。 ブームもあるのかもしれませんが、海外で日本のウイ ... 続きを読む »
2022年12月26日 もみの木の家づくり 考え方
家にはメンテナンスが必要になってきます。 メンテナンスをしないと、家の傷みも激しくなって、そこが原因で家が大変なことになってしまうことさえあります。 メンテナンスさえしっかりとしておけば、 ... 続きを読む »
2022年12月25日 お金のお話し 考え方
家を建てるタイミングは人それぞれで考え方が異なりますが、これから先のことを考えると少しでも早く建てるほうがいいと自分は考えています。 最近、物価が上昇して建築資材もウッドショックから、原油価格の ... 続きを読む »
2022年12月23日 もみの木の家づくり お金のお話し 考え方
原油価格の上昇や、円安やウクライナ情勢などで、光熱費の価格が高騰しています。 電気代、ガス代、灯油代、家の光熱費にかかるすべてが、今までで最高の価格にまで上昇しています。 さらに、今年の冬 ... 続きを読む »