もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2023年07月12日 もみの木の家づくり 面白い話
もみの木ハウスでは、お客様が決めていただく事がほとんどない家になります。 決めることがないので、打ち合わせにかかる時間が極端に少ないことになります。 普通の建築会社とはスタイルが大きく異な ... 続きを読む »
2023年07月11日 建築の常識?
内装材なんて自分が好きなものを選ぶ!! これが建築の常識になっています。 いろんな選択肢の中から、自分の好みに合ったものを選びます。いろんな種類の内装材がありますので、無限の組み合わせを選 ... 続きを読む »
2023年07月10日 日曜日
日曜日今日はイベントです。 最近梅雨で雨の日が多い。 生活習慣を見直すことにしていますので、早起きに心がけています。 5時半に目が覚めます。いつもなら明るい部屋がまだ少し薄暗い。 ... 続きを読む »
2023年07月10日 床材のこと
日本の夏は高温多湿で湿度が高い。 梅雨から夏は特にジメジメしていて、湿度が高くなって不快感を感じます。 湿度が高くなると、家の中も湿っていて見えないところにカビが発生したりします。 ... 続きを読む »
2023年07月09日 考え方 お金の話
エアコンが家にない家はもうこの時代存在しません。 暑さを扇風機で乗り切るそんな時代はもう終わりました。 家にいながら熱中症になるぐらい、年々地球の平均気温も上昇していますので、自分の子ども ... 続きを読む »
2023年07月08日 家事の話 もみの木ハウスの家では 湿度の話
今住んでいる家に満足していますか?? 何か困っていることはありませんか?? 梅雨の季節になると、雨の日が多くなって湿度も高くなります。 湿度が高くなると体感的にも不快感を感じます。 ... 続きを読む »
2023年07月07日 もみの木の家づくり 考え方
家を建てるのに、何十年も先のことを考えて建てないと、今の現状で建てると後悔することになります。 家を建てようと考えたときに、どうしても何十年も先のことを考えて建てる方は少ないです。今の家族構成や ... 続きを読む »
2023年07月06日 もみの木ハウスの家では
ずっと暮らしていて、溜まっていってうれしいものと望まないものがあります。 家を建てたときは、キレイで、家の中もそんなに物はなくて、引越しするときに片付けますので不要なものや使わないものは処分する ... 続きを読む »
2023年07月05日 もみの木の家づくり 考え方
光熱費がものすごく高くなって家計を圧迫しています。 請求書が来てビックリ!!することないですか?? いきなりの高額請求がやってきます。光熱費を払わなかったら、供給がストップしてしまいますの ... 続きを読む »
2023年07月04日 空気環境
水は高いところから低いところに流れていきます。 少しの高低差があると、低いところへ低いところへと流れていきます。 水は流れているのは目で確認することが出来ます。 ダムや池などでは、水 ... 続きを読む »