もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2024年05月30日 もみの木ハウスの家では・・・・
もみの木ハウスの家は、天気に左右されることがありません!! 夏や冬の気温の温度差、湿度の変化に、悩まされることがありません。 今から梅雨がやってきて、雨の日が多くなります。湿度が高くなりま ... 続きを読む »
2024年05月29日 もみの木の家づくり
日本の家の耐久年数は非常に短い。 ヨローッパでは何百年もの間長く暮らしています。新しい家を見ることは少ない。 ドイツでは古いい家のほうが価値が高いです。 何十年たった家よりも何百年前 ... 続きを読む »
2024年05月28日 洗濯物
今日も朝から雨が降っています。 夜には激しい雨音がしていましたからね。これから梅雨に入っていきますが、雨の日が続くと洗濯物が外に干せなくて、家干しになったりコインランドリーに洗濯をしに行くなんて ... 続きを読む »
2024年05月27日 日曜日
今日は朝から仕事です。 5時半に起きます。 外はもうすっかり明るい。チョコの散歩に行きます。 シロツメクサの花が咲いています。 東播磨道の工事も順調に進んでいま ... 続きを読む »
2024年05月27日 木の話
建築中に出るゴミは、産業廃棄物として処理されます。 建築資材の切れ端や、工事中に出たゴミはたくさん排出されることになます。 まだ使えるような大きな端材でも、バッカン(産業廃棄物専用の鉄の箱 ... 続きを読む »
2024年05月26日 空気環境
内装材で、家の中の空気環境が激変することを知っている人は少ない。 自分の好みで選んだり、色や見た目で決めるほうが多いのではないでしょうか?? 一番多く使われている内装材は、人工的につくられ ... 続きを読む »
2024年05月25日 お金のお話し
電気代が上がります。 再生可能エネルギー普及に向けて、電気料金に上乗せする賦課金が4月に引き上げられた事も影響しています。 政府は2023年1月から使用分の電気、ガス代の補助を始めましたが、液化天 ... 続きを読む »
2024年05月24日 窓
もみの木ハウスに暮らしだすと、窓を開けない生活になります。 一般的には家の中の空気を換気するために窓を開けますが、もみの木が窓に求めるものは明かり取りになります。換気のことを考えることは致しませ ... 続きを読む »
2024年05月23日 もみの木の家づくり
家はバランスを考えてからスタートしないと、暮らし出してからの変更はできません。 出来ないことはないのですが、相当な金額になってしまいます。 お金をかけたのにさらにお金がかかってしまうことに ... 続きを読む »
2024年05月22日 家づくりの考え方
家のお悩みランキングに上位に来るのが、収納が少ない。 家を建ててしまってからではもうどうすることも出来ませんからね(汗) 暮らしだしてから気付くことになります。収納が少ないなんて生活しだし ... 続きを読む »