もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2023年05月28日 床材のこと 家の臭い 湿度の話
もみの木のフローリングは、オールマイティーなフローリングになります。 何処がオールマイティーなのかって思われるのですが、普通のフローリングとは全く別物になるからです。 ソファーになったりベ ... 続きを読む »
2023年05月27日 制振装置 耐震・制振装置
最近、あちらこちらで地震が起こっています。 地震はいつ起こるかなんて誰にも分かりませんし、どこで起こるかも分かりません。 突然ですがで起こるのが地震になります。 いきなり突然やってき ... 続きを読む »
2023年05月26日 お金のお話し 考え方
家のどこにお金をかけるのかで、暮らす家での環境や快適さが大きく変わることになります。 理想の家って誰もが同じではありません。個性や考え方も異なりますので、家のどこを重視するのかで家のコンセプトも ... 続きを読む »
2023年05月25日 健康住宅 高気密・高断熱
最近、自分の周りで風邪をひいている方がものすごく多い!! こんな季節に風邪をひくことなんて、珍しいと思いますが周りでは意外にたくさんの人がひいていて咳き込んだり鼻水が出るとかの、症状でコロナの検 ... 続きを読む »
2023年05月24日 空気環境 調湿効果 お金のお話し
家を建てて実際に暮らしてみて家の問題点に気付くことになります。 住んでみないとわからないのが厄介なところです。 一年間暮らしてみると家の住み心地やしまったってこともわかることになります。 ... 続きを読む »
2023年05月23日 もみの木の家づくり お金のお話し 建築の常識?
工事中の、ちょっと変更してほしいとか、追加工事などをすると、最後に支払う予算が大きく異なってしまうことになります。 普通会社では打ち合わせがものすごく多い。 一から十まですべて決めないと家 ... 続きを読む »
2023年05月22日 空気環境 調湿効果
湿度が高いと不快感が増します。 今から湿度が高くなっていきます。エアコンをかけたり除湿したりと湿気を減らすのには機械が必要になります。 あまりにも不快なので除湿器を使うことになります。 ... 続きを読む »
2023年05月21日 もみの木の家づくり 調湿効果
もみの木ハウスは自動的に湿度調整をしてくれる家になります。 今からやってくる梅雨の季節でも家の中の空気がカラッとして軽い!! 肌にまとわりつくような不快感が全くなき家になります。 湿 ... 続きを読む »
2023年05月20日 もみの木の家づくり お金のお話し 建築の常識?
電気代がものすごく高くなっています。光熱費すべてが値上がりしていますので、どこの御家庭も家計を圧迫することになっています。 光熱費は生活し続ける上で永遠に付きまとうものです。 いくら節約し ... 続きを読む »
2023年05月19日 調湿効果 設計の話 家の臭い
もみの木ハウスでは、家に色んな対策をしなくても快適に暮らすことが出来る家になります。 対策をするのにもお金がかかることになりますので、そこにお金がかからないことになると、無駄な出費を抑えることが ... 続きを読む »