もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > お金のお話し
2025年03月29日 お金のお話し
家の価格は、常に上昇しています。 ウッドショックから、木材の価格が上昇してから色んなものの価格が上昇しています。 ウクライナ問題や原油価格の高騰など生活していくうえで、物価の上昇は家計を圧 ... 続きを読む »
2025年02月20日 お金のお話し
物価がどんどん上昇しています。 要因はいろいろありますが、一度上がってしまうと下がることはありません。 家計を圧迫することになります。 キャベツや白菜の値段もものすごく高くなっていま ... 続きを読む »
2025年02月13日 お金のお話し
もみの木ハウスに変わってから、勿体無いが激減致しました。 もみの木には効果がたくさんありますので、端材(材料の切れ端)を捨てることが無くなりました。 捨てるのは勿体無い!! 調湿効果 ... 続きを読む »
2024年12月24日 お金のお話し
家を建ててからもお金がかかります。 家は建てて終わりではありません!! 今まで賃貸に暮らしているときとは異なり、固定資産税もかかりますし、火災保険だって高くなります。 住宅ローンだけ ... 続きを読む »
2024年12月16日 お金のお話し
もみの木ハウスでは、コンパクトなエアコン一台で一年中快適に暮らせる家になります。 コンパクトなエアコン一台なんて常識では考えることが出来ないのが当たり前になりますが、それが出来るのがもみの木ハウ ... 続きを読む »
2024年11月19日 お金のお話し
家を建てて終わりではありません。 家を維持していくのにもお金がかかります。生活しだしても光熱費などのランニングコストもかかります。家を建ててからもお金がかかることになります。 建てた後に家 ... 続きを読む »
2024年10月20日 お金のお話し
もみの木ハウスの家は、お金が残る家になります。 家はものすごく高価な買い物になります。 人生の中で一番高価な買い物になるからです。 長い間、住宅ローンを払い続けて、払い終わった頃には ... 続きを読む »
2024年10月19日 お金のお話し
価格だけでの判断は損をすることになります。 内容を確認しないで、価格だけで買い物をすると後悔したことってありませんか? 最近、物価の高騰ですべての物で価格が高騰しています。 安くなっ ... 続きを読む »
2024年10月14日 お金のお話し
家を建てるときに、資産について考えて家を建てていますか?? 家は建てた時が一番高くて、時間が経つにつれてだんだんと価値が無くなっていきます。 木造建築の耐久年数は22年といわれています。家 ... 続きを読む »
2024年10月03日 お金のお話し
長く使えてこそ価値が出ます。使い込めば使い込むほど味が出るというのか、いいものは長く使えます。 ブランド品も高価ですが、長く使い続けることが出来ますし、使わくなっても売却することもできます。買取 ... 続きを読む »
2024年09月22日 お金のお話し
暮らしだしてからもお金はかかります。家を建てて住宅ローンを払うだけではありません。 家を維持していくうえでもお金がかかりますし、毎日使っている電気代などの光熱費もかかります。 これから家を ... 続きを読む »
2024年09月20日 お金のお話し
家は人生の中で一番大きな買い物になります。 金利が上昇するといわれていますが、それでもまだ日本の金利はものすごく安い。 住宅ローンを借りて建てる方がほとんどですね。 お金を借りるのに ... 続きを読む »