エアコン一台で
もみの木ハウスでは、コンパクトなエアコン一台で一年中快適に暮らせる家になります。
コンパクトなエアコン一台なんて常識では考えることが出来ないのが当たり前になりますが、それが出来るのがもみの木ハウスになります。
家の性能がいいから出来ることになります。
一般的な家では、各部屋にエアコンがあるのが常識になりますので、電気屋さんにエアコンを買いにって、図面を見せると、各部屋に一台のエアコンを勧められることになりますし、年々夏の気温が高くなってきていますので、スペックがいいものを勧められるとエアコン代が物凄く高くなります。
しかもリビングには大型のエアコンが必要になりますので、エアコンが大きくなればなるほどエアコンの価格も上昇することになります(汗)
そこに、プラス部屋の数だけエアコン代がかかることになりますので、最初につけるエアコンにものすごい金額のお金がかかることになります。
何台も付けたエアコンを、フル稼働させると、電気代が物凄く高くなってしまいます。
電気代は一生払い続けるものになりますので、安ければ安い程家計にも優しくなりますし、請求書が来るたびにびくびくすることになります。
これが、コンパクトなエアコン一台だけで一年中快適に暮らせるのであれば、エアコンに最初にかかる費用も毎月の電気代も安く抑えることが出来ます。
春と秋だけしか電気代が安くならずに最近では、夏が物凄く長くなってきていて、春と秋が物凄く短くなってきています。
快適に暮らせる期間が短くなってしまうと、電気代が安くて暮らすことが出来る期間も、自然と短くなってしまいます。
もみの木ハウスでは、全棟で外皮計算をしていますので、家がどの大きさのエアコンで快適に暮らせるかを計算式ではじき出すことが出来ます。
何も基準が無ければエアコンの大きさだって決めることが出来ませんので、電気屋さんにエアコンを買いに行くと、部屋の数だけ部屋の広さのエアコンを勧められることになります。
各部屋にエアコン一台が当たり前と考えるのが常識になっていますので、必要ないものまで購入してしまうことになります。
部屋の数だけエアコンが必要になると、お金がかかって仕方がない。
家電製品は、一生交換せずに使い続けることが出来ません。
壊れた分だけお金がかかることになります。
もみの木ハウスに暮らすと、エアコン一台で快適に暮らせますので、壊れても同じ大きさのエアコンを一台買い替えるだけで済みますので、暮らしだしてからお金がかからない家になります。
電気代も安くなりますので、家計に優しい家になります。