もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 考え方
2023年06月16日 もみの木の家づくり 家の価格 考え方
家を建てて終わりではありません!! 何十年と暮らしていくうえで、家にかかるお金が必ず必要になってきます。 家を建てたときには何も考えることはありませんが、十年を過ぎると家のあちこちが劣化し ... 続きを読む »
2023年06月11日 空気環境 「安全・安心」の家づくり 考え方
もみの木の家には、もみの木に家具が一番よく合うといっていますが、それにはすべて理由があります。 建築資材には、国が定める基準があります。 ベニヤやビニールクロスやカラーフロアーなどには、F ... 続きを読む »
2023年06月10日 つぶやき・ひとりごと 考え方
今の家づくりはたくさんの選択肢があります。 時の流れがものすごく早くなって、新しいものが出てきてトレンドとなるとすぐにすたれてしまい、長く愛用されることが少なくなってきました。 大手ハウス ... 続きを読む »
2023年06月09日 考え方 家づくりの常識
大は小を兼ねる 大きなものは小さなものとしても使えるということで、大きなほうが役に立つことが多いという意味なので、家も大きなほうがいいと思われがちですが、大きな家が本当に必要なのかと聞かれると果 ... 続きを読む »
2023年06月08日 「安全・安心」の家づくり 考え方
災害は突然やってきます。 いつどこで起こるかなど予想はできません。 最近、地球温暖化の影響で台風も巨大化しています。今までセオリーであったルートもコースを変えてイレギュラーなコースを進んで ... 続きを読む »
2023年06月06日 もみの木の家づくり 考え方
自分の住みたい家を建てるのには、一緒に作っていくパートナーであります建てる会社も重要になります。 誰とつくるかによって、家づくりも大きく変わることになります。 普通に考えると、家を建てよう ... 続きを読む »
2023年06月05日 もみの木の家づくり 考え方
家を二者択一で選びのであればどちらを選択しますか?? 究極の洗濯になります。 見た目やデザイン重視の家と、家族が健康で快適に暮らすことのできる家では、どちらを選択しますか?? 設計に ... 続きを読む »
2023年06月03日 感じること 考え方
家を建てようと考えだしてから、どうしたらいいんだろうって考えることになります。 モデルルームを見学に行ったり、ネットで情報を集めたりと気になったところをチェックしたりと、まずは目から情報を入れる ... 続きを読む »
2023年05月26日 お金のお話し 考え方
家のどこにお金をかけるのかで、暮らす家での環境や快適さが大きく変わることになります。 理想の家って誰もが同じではありません。個性や考え方も異なりますので、家のどこを重視するのかで家のコンセプトも ... 続きを読む »
2023年05月17日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと 考え方
お得な家とお得でない家があります。 家を建てたときに安かったと喜ぶことになりますが、暮らしだしてからお得感がどんどんとなくなっていくことに気付きだします。 家は支払ったお金でグレードや仕様 ... 続きを読む »
2023年05月07日 お金のお話し 考え方
家を建てようと考えると、まずは予算が最初に必要になります。 予算が決まらないと、土地にかけるお金や建物や設備にかかる金額が出ません。 最初は、自分がどれだけの住宅ローンが借りれるのか、自己 ... 続きを読む »
2023年05月06日 お金のお話し 家の価格 考え方
家を建てた!で終わりではありません!! 家を建てて快適に暮らすことが出来るのは、10年ぐらいではないでしょうか?? 家を建てて当初はすべてが新品で新しいものばかりですが、毎日暮らし続けてい ... 続きを読む »