もみの木で家具をつくるのはには意味がある
もみの木の家には、もみの木に家具が一番よく合うといっていますが、それにはすべて理由があります。
建築資材には、国が定める基準があります。
ベニヤやビニールクロスやカラーフロアーなどには、F☆☆☆☆ エフのフォースターのマークがついています。
JISやJASが認定した製品の安全等級になります。
基準で定められていても、ホルムアルデヒドや、トルエン、アセトアルデヒド、キシレン、クロルピリポリスなどの、体に良くないものが入っています。
基準値以下ではありますが、全く入っていないってことはありません。
そのために体に合わないという人もいますからね。
せっかく新しい家を建てたのに、そこには住めないって方もいるぐらいですからね。
家に使用する物には、基準が定められていますが、家具に使うものには基準が定められてはいません。家にだけ気を遣って建てたのが新しく買った家具が原因で快適に暮らせなくなることさえありますからね(汗)
家には細心の注意を払って建てたのに、家具が原因で起こる病気もあります。
家具ならまだ買い替えることが出来ますが、家は建ててすぐに建てかえることなんて出来ません。
暮らしてみないとわからないことになりますので、ものすごく厄介なことになります。
もみの木ハウスに暮らしだすと、鼻が敏感になります。化学物質のニオイのするところに行くと頭が痛くなったりしますので、長い時間いることが出来なくなってしまいます。
もみの木ハウスに暮らす前までは、そんなことは全く気付きはしませんでしたが、悪い空気環境の場所にはいきたくなくなりますし、長時間いることがものすごく苦痛になってしまいます。
せっかくもみの木にの家を建てて空気環境がいい家で生活するのであれば、家具が原因で空気環境が悪くなってしまうことは避けたいと考えています。
それでなくとも、家電製品や、衣類などプラスチック製品やナイロン製品でできたものが家の中にはたくさん存在することになりますので、少しでも家の中にいるときぐらいはいい空気環境で生活するべきだからです。
最近PM2.5や黄砂や花粉や排気ガスなど家の外では空気環境はいいとは言えません。
黄砂が飛んできて、大気がぼんやりとかすんでいると、黄砂が飛来してきて今日は空気が悪いとか見た目で判断できますが、それ以外のものは見た目で判断できないものになります。
化学物質も同じで、体調が悪くなって初めて気づく事であって、家具屋さんで選んでいるときは感じませんが家に入れて初めて分かることのほうが多いのではないでしょうか??
そうならないためにも、もみの木の空間で家の中の空気環境がさらに良くなるようにと家具も、もみの木で造っています。