もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2023年07月04日 空気環境
水は高いところから低いところに流れていきます。 少しの高低差があると、低いところへ低いところへと流れていきます。 水は流れているのは目で確認することが出来ます。 ダムや池などでは、水 ... 続きを読む »
2023年07月03日 日曜日
今日は年に一度のタコ釣りです!! 去年は不漁で少ししか釣れませんでしたので今年はどうなのか心配です。 朝3時半に起きます。外はまだ暗い。 4時前に家に知り合いが迎えに来てくれます。 ... 続きを読む »
2023年07月03日 もみの木の家づくり 収納
家を建てました!! 新築の時には家の中に物が少なくて、収納やクローゼットも余裕がありますし、衣類なども整理整頓してきれいに整っていますので、家の中も片付いています。 暮らす時間がだんだんと ... 続きを読む »
2023年07月02日 家の臭い 消臭効果
人の家に行って玄関を開けるとその家のニオイ必ずします。 家ごとに異なるニオイがします。毎日かいでいるニオイならば慣れてしまって気になることもなくて、むしろ落ち着くといった方が強いのではないでしょ ... 続きを読む »
2023年07月01日 家事の話
休みの日は家でゆっくり何もしないでだらだらと生活がした時が多々あります。 何もせずに時間だけがただ単に過ぎていく。気が付くと夕方になっている。 家の用事が溜まっていたのをさぼってしまうと罪 ... 続きを読む »
2023年07月01日 家の臭い
家を建てました!! 全てがキレイで理想の家を手に入れたと気分もいい。暮らしていても何かにつけてきれいにします。掃除もこまめにして汚れるとすぐに拭いたりして、家の中を常にきれいな状態にしていくこと ... 続きを読む »
2023年06月30日 家事の話 洗濯物 不思議な話
今梅雨の真っただ中です!! スッキリと晴れることがなく、曇っていたと思ったら急に雨が降ってきたりと大変です。 雨が上がると、今度は湿度が高くなってモワットした空気に包まれて不快感を感じるこ ... 続きを読む »
2023年06月29日 感じること 建築の常識?
家をどこの会社で建てるのかを決めるときに、見た目のデザインや数値で判断するよりも体感して、自分の感じたことのすべてで判断することが、後悔しない家づくりでは大切なことになります。 見た目のデザイン ... 続きを読む »
2023年06月28日 考え方 設計の話
それは出来ません!! これが言える人が本当に要るのでしょうか?? これを言ってしまうと仕事がなくなると考える方ばかりではないでしょうか?? 今の建築業界の流れとして、お客様の要望を聞 ... 続きを読む »
2023年06月27日 調湿効果 消臭効果 窓
家の中の空気を入れ替えるために窓を開けます。夏の暑い時や冬の寒い時でも、お風呂や脱衣場の窓を開けて湿気たお風呂場や脱衣場を換気するために窓を開けます。 トイレもニオイがこもってしまいますので、窓 ... 続きを読む »