もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木の家づくり
2025年01月13日 家事の話
家のために頑張ってくれない家では、暮らしだしてから楽することがありません。 ずっと働き続けることになるからです。 少しでもさぼるとつけが必ず回ってきます(汗) 毎日掃除をしているので ... 続きを読む »
2024年12月31日 もみの木の家づくり ご挨拶
令和6年を振り返ってみると元旦早々に能登半島地震が起きました。 来年は阪神淡路大震災から30年になります。熊本や東日本でも大きな地震が起こっています。 今年の夏はものすごく暑かった(汗)年 ... 続きを読む »
2024年12月29日 家事の話
今年ももう少しで終わります。 昨日から休みって方多いのではないでしょうか?? 年末というと何かと慌ただしくなりますし、年に一度大掃除をすることになります。 一年間お世話になった家を、 ... 続きを読む »
2024年11月25日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスに暮らすと、エアコン一台で一年中快適に暮らせる家になります。 平屋の家では、エアコンが一台で快適に暮らせます。 二階建ての家でも、冬は一階のエアコンを使って夏は二階のエアコン ... 続きを読む »
2024年11月14日 もみの木の家づくり
良いものを、長く使うことが出来るものは、物の価値が上がりますし、最初は高くてもずっと使い続けることが出来るとトータルで考えると安くなることのほうが多い。 家も同じで、快適で長く住み続けることが出 ... 続きを読む »
2024年11月11日 家事の話
もみの木ハウスに暮らすと生活が物凄く楽になります。 今まで当たり前にしていたことがしなくて済みますので、自分の時間に余裕が出来ます。 毎日バタバタとして、時間だけがすぐに過ぎていきますので ... 続きを読む »
2024年10月30日 もみの木の家づくり
朝晩が、やっと涼しいを通り越して寒くなってきました。 秋を通り過ぎて、冬がやってきたって感じですね。 寒くなると、着る服も今までのように半袖ではなく、長袖を通り越して厚手の服が必要になって ... 続きを読む »
2024年10月28日 もみの木の家づくり
日々の生活を楽にしてくれる家に暮らすことで、自分の時間にゆとりが生まれますし、何よりも心に余裕が生まれることになります。 毎日、慌ただしく過ぎていき、ゆっくりとした時間を過ごすことが出来ない。 ... 続きを読む »
2024年10月13日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスの間取りは、普通の家とは大きく異なるところが多い。 設計のタブーとされることが当たり前のように取り込まれていますし、これは絶対にありえないなんてことが出来るからです。 もみの ... 続きを読む »
2024年10月11日 もみの木の家づくり
やっと涼しくなって、ホッとしている方が多いのではないでしょうか?? 今年の夏は非常に暑かった(汗) 涼しくなってやっと快適に暮らせると喜んでいる家では、家の性能が今の気候についてきていない ... 続きを読む »
2024年10月07日 もみの木の家づくり
「屋根材は何にしますか??」 屋根に使用する材料も何種類かあります。 多く使用されているのが、瓦・カラーベスト・ガルバリウム鋼板になります。 それぞれにメリットとデメリットが存在いた ... 続きを読む »
2024年10月05日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスでは選択肢がありません。 何故選択肢が無いのか?? 仕様がすべて決まっているからです。 一からすべてを決めることが全くありません。 建てる家の仕様と、使用する内装 ... 続きを読む »