もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木の家づくり
2022年11月11日 もみの木の家づくり お金の話
家の価格は、会社によって異なります。 価格自体が支払いの総金額ではなく、建物の本体価格の場合が多いようです。 すべてが含まれるとローコスト住宅でも金額は思っていた以上に上がるようです。 ... 続きを読む »
2022年11月07日 もみの木の家づくり 床材のこと 変な話
もみの木ハウスでは、家のメンテナンスが普通の家とは全く異なる家になります。 何処が異なるのか?? 普通の家ではタブーとされることが、逆に喜ばれることになる家だからです。 床のメンテナ ... 続きを読む »
2022年11月05日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスに見学に来られたお客様によく聞かれるのが、「要望は聞いてもらえないのですか??」です。 ホームページにも書いてありますし、ブログにも書いていますので、お客様からすると一歩引かれるの ... 続きを読む »
2022年11月01日 もみの木の家づくり 考え方 家事の話
もみの木ハウスでは「要望は聞きません」と書いてあります。 ほんとうに聞かないのか?? 「偉そうに」なんて思われるかもしれませんが、もみの木は普通の木とは全く異なる木になりますので、今から家 ... 続きを読む »
2022年10月28日 もみの木の家づくり 家事の話
家事は毎日のことでさぼるとつけが必ず回ってきます。 家事が完璧にできる方なんてほとんどいません。 そもそも、終わりのない家事に完璧ってどこまでを言うのかですが。 最近は、共働きのご家 ... 続きを読む »
2022年10月27日 もみの木の家づくり 設計 建築の常識?
住宅雑誌を見ていると、間取りがよかったから決めました。 って書いてある記事を見かけますが、間取りがよくても機能的にはよくない家のほうが多い。 間取りで判断するよりも、使い勝手の良さや生活が ... 続きを読む »
2022年10月26日 もみの木の家づくり 建築の常識?
どの業界でも常識が存在します。 建築業界でも同じことが大いにしてあります。 当たり前で誰もおかしいとは思わないことや、本当はそうでもないのに当たり前のように思われていることなど、たくさんあ ... 続きを読む »
2022年10月24日 もみの木の家づくり 設計の話 建築の常識?
もみの木ハウスでは普通の会社とは全く異なる会社になります。 何が異なるのかになりますが、打ち合わせがほとんどない会社になります。 家を建てるには打ち合わせが必ずつきものになりますし、打ち合 ... 続きを読む »
2022年10月23日 もみの木の家づくり お金の話
家を建てるにはお金がものすごくかかります。 ローンを組めばいいじゃない??と簡単考えている方もおられるのかもしれませんが、だれでもローンが通るわけではありません。お金を貸す側もビジネスなので、収 ... 続きを読む »
2022年10月20日 もみの木の家づくり 家事の話
家事が楽になる家について書いてきましたが、今回はもみの木ハウスでしか可能にならない家事についてになります。普通の家では不可能なことが可能になります。家事がものすごく楽になるもみの木ハウスにしかできない ... 続きを読む »
2022年10月17日 もみの木の家づくり 設計の話 建築の常識?
もみの木ハウスでは、使用するものがすべて決まっています。 選択肢がない事になります。 なぜすべてが決まっているのかになるのですが、「家族が健康で幸せに暮らす家」をつくっていますので、そこを ... 続きを読む »
2022年10月15日 もみの木の家づくり 家づくりの考え方
もみの木ハウスは共働きのご家庭に優しい家になります。 共働きの世帯が増えています。朝からバタバタと慌ただしく動きまわることになります。朝食にお弁当、洗濯物時間が慌ただしく過ぎていきます。 ... 続きを読む »