もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木の家づくり > 家事の話
2023年11月21日 家事の話
ハイブリッドとは「組み合わせる」何かと何かを組み合わせることによってより快適になります。 一番良く耳にするのがハイブリット車です。 エンジンとモーターを動力とした車で、燃費もよくなりCO2 ... 続きを読む »
2023年11月15日 家事の話
生活を変えたいのであれば、暮らす家がものすごく重要になります。 人生で一番高い買い物になりますし、一生暮らすことになりますので暮らし方が家で決まることになります。 家づくりで失敗してしまう ... 続きを読む »
2023年10月20日 家事の話
家事が楽になるということは、自分の時間に余裕が生まれることになります。 「時は金なり」ですからね。家事は労働として扱われることはありません。 家族が生活していくうえでしなくてはならないもの ... 続きを読む »
2023年09月17日 家事の話
家事を仕方なくいやいやするのか、楽しんでするのかは家で大きく変わることになります。 毎日、何かと忙しい中でも、さぼることが出来ないのが、家事になります。 少しぐらいはいいやで家事をしないと ... 続きを読む »
2023年09月16日 家事の話
生活していると、些細なことでストレスになることが多い。 子どもが小さいと家の中が散らかります。 遊んだおもちゃを片付けて回ったり、収納から片付けているものを勝手に出していて散らかってしまっ ... 続きを読む »
2023年08月19日 家事の話
もみの木ハウスは、障害物がない家になります。 普通の家では当たり前のものがないからです。 あるものがないだけで、ものすごく楽になります。 扉という名の障害物があるのとないのとで、片付 ... 続きを読む »
2023年08月17日 家事の話
夫婦共働きの家庭が増えています。 子どもの面倒を見るのと、家事が大きく負担になります。 ともに仕事に行って昼間は家に誰もいない。 家事をする時間は朝と家に帰宅してからと、休日になりま ... 続きを読む »
2023年08月05日 家事の話 収納
家のことはお母さんが一番知っています。 家の中にどこに何があるのかを知っているのは、お母さんになるからです。 耳かきや爪切りを使おうとしても見つからないいと決まってお母さんにどこある?? ... 続きを読む »
2023年07月18日 家事の話 収納
クローゼットや収納スペースには扉がついているのが当たり前です。 扉がないと、隠したほうがきれいに見えるし、埃も溜まると思われる方が多いのではないでしょうか?? 扉がないと収納しているものが ... 続きを読む »
2023年07月08日 家事の話 もみの木ハウスの家では 湿度の話
今住んでいる家に満足していますか?? 何か困っていることはありませんか?? 梅雨の季節になると、雨の日が多くなって湿度も高くなります。 湿度が高くなると体感的にも不快感を感じます。 ... 続きを読む »
2023年06月30日 家事の話 洗濯物 不思議な話
今梅雨の真っただ中です!! スッキリと晴れることがなく、曇っていたと思ったら急に雨が降ってきたりと大変です。 雨が上がると、今度は湿度が高くなってモワットした空気に包まれて不快感を感じるこ ... 続きを読む »
2023年06月26日 家事の話 お金の話
家事は一日の内で、ものすごく時間をとられることになります。 しなくてはいけない家事は家事として名前がついていますが、それ以外にも目には見えない家事。 家事とは呼ばれないものが、生活している ... 続きを読む »