もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 考え方
2023年09月22日 考え方
バルコニーは必要なのか?? マンションは必ずバルコニーがあります。洗濯物を干すところがないからです。 木造住宅でも、バルコニーは一家に一か所はある家が多い。 何かとあると便利だからと ... 続きを読む »
2023年09月20日 考え方
外見の見た目がいいのと外見よりも中身がいいのとでは、どちらがいいですか?? 賛否両論ありますが、半世紀以上生きてきますと、見た目のいいのと中身がいいのでは、自分は中身がいいほうを選択することにな ... 続きを読む »
2023年09月11日 考え方
家も建てる会社によって様々です。たくさんの工法がありますし、家を建てるのにも選択肢が沢山ありますので、建てた家によって違いが大きく出ます。 建てる会社によって家に対する考え方も異なるので、家の性 ... 続きを読む »
2023年09月05日 考え方
家に何を求めますか?? 家を建てる上での考え方になりますが、こだわりは誰もが異なることになりますが、家は暮らす家族を守ってくれたり幸せにしてくれたりと、暮らす人に恩恵がある家でなければならないと ... 続きを読む »
2023年09月03日 考え方
家はいつ建てればいいのか?? ウッドショックや、円安や原油価格の高騰や、ウクライナ情勢などの、さまざまな要因で物価が上昇して、多くの物の価格が上昇しました。というよりも、まだ上昇し続けているとい ... 続きを読む »
2023年09月01日 考え方
家を建てようと考えると、入り方は色んな方向から入ることになります。 子どもの学区を基準にすると、土地やエリアから家づくりに入ることになります。 沢山ある住宅会社から決めて、自分たちが建てた ... 続きを読む »
2023年08月23日 考え方
大きな家と小さな家とではどちらがいいのか?? 大きな家に暮らしたいと誰もが憧れることになりますが、実際暮らしてみるとそうではないと痛感することになります。 年齢を重ねれば重ねるほど思うこと ... 続きを読む »
2023年08月16日 考え方
家を建てると一生過すことになります。 家は人生で一度の一番大きな買い物になります。 ウッドショックや円安やインフレなどの色んなことが重なって家の価格が高騰しています。 一度上がった価 ... 続きを読む »
2023年07月28日 考え方 もみの木ハウスの家では
生まれてから、死へのカウントダウンが始まっています。 人は必ず死にます。 限られた時間を有意義に過ごすことが大切です。 普段、時間を意識して暮らしている人は少ないのではないでしょうか ... 続きを読む »
2023年07月23日 考え方
価値がある家を建てることが、後悔しないい家づくりに繋がります。 家に付加価値があると、将来的に見ても家に資産価値が付随することになります。 木造住宅では22年を過ぎると、家の価値が無くなっ ... 続きを読む »
2023年07月09日 考え方 お金の話
エアコンが家にない家はもうこの時代存在しません。 暑さを扇風機で乗り切るそんな時代はもう終わりました。 家にいながら熱中症になるぐらい、年々地球の平均気温も上昇していますので、自分の子ども ... 続きを読む »
2023年07月07日 もみの木の家づくり 考え方
家を建てるのに、何十年も先のことを考えて建てないと、今の現状で建てると後悔することになります。 家を建てようと考えたときに、どうしても何十年も先のことを考えて建てる方は少ないです。今の家族構成や ... 続きを読む »