もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 空気環境
2023年11月27日 空気環境
食べ物や水には気を遣っている方は多いですが、空気に気を遣っている人は少ない。 食べ物だと有機栽培の物や国産のものを買うようにしている方が多い。 水も買って飲む方も増えています。 体に ... 続きを読む »
2023年11月02日 空気環境
もみの木ハウスに暮らすと、ずっと同じ空気環境で過ごすことが出来ます!! 家の空気の事を考えた家づくりをしている方は、もの凄く少ない。 24時間換気が義務化されています。なので、常に家の中の ... 続きを読む »
2023年10月25日 空気環境
家の空気環境はコントロールすることが出来るのか?? 家を建てるときに、空気環境について考えて家を建てることはほとんど無いに等しいのではないでしょうか? 建てた家任せになるところが多い。 ... 続きを読む »
2023年10月13日 空気環境
もみの木ハウスでは、家具ももみの木で造っています。 もみの木にこだわるのには理由があるからです。 もみの木ハウスでは基本的には家具は不要なものになります。収納が適材適所にありますので家具を ... 続きを読む »
2023年09月25日 空気環境
空気環境で体調が変わる。 家が原因で体調を崩してしまうことがあります。 原因は様々ですが、空気が原因となることが多い。 気密性能が高まっていますので、家の隙間が少なくなり、隙間風が入 ... 続きを読む »
2023年09月02日 空気環境
生まれてから死んでいくまで絶えず呼吸をします。 常に体内に空気を取り込まないと、生きていくことはできません。 空気環境を考えることで、より健康で暮らせることになります。 一生の約6割 ... 続きを読む »
2023年08月06日 空気環境
猛暑日が続いて日中外に出ると日差しが強くて溶けてしまいそうに感じます。 このところの暑さは以上で熱中症で搬送されタなどのニュースをよく耳にします。 他人事ではもうありません。 家にい ... 続きを読む »
2023年07月14日 空気環境 健康住宅
TVを見ながら転寝してしまうと、家族から布団で寝なさいと起こされたり、暑くて目が覚めるとか寒くて目が覚めるとか朝までぐっすりと眠ることはできません。 このまま朝まで眠ることが出来るとどれほど気持 ... 続きを読む »
2023年07月04日 空気環境
水は高いところから低いところに流れていきます。 少しの高低差があると、低いところへ低いところへと流れていきます。 水は流れているのは目で確認することが出来ます。 ダムや池などでは、水 ... 続きを読む »
2023年06月24日 空気環境 健康住宅 家の臭い
水は、見た目でだいたいキレイなのか汚れているのかの判断はつきます。 海や湖の水は、キレイであれば澄んで透明度も高くて深いところまで見ることが出来ます。 濁った水は、透明度も悪くてごみが浮い ... 続きを読む »
2023年06月18日 空気環境 調湿効果 感じること
家の中の湿度でボディー環境が変化します。 家の中の湿度はコントロールすることは難しい。 日本の夏は高温多湿で湿度が高くなって、不快に感じますし、湿度が高くなると体感温度も上がります。何より ... 続きを読む »
2023年06月12日 空気環境 調湿効果 健康住宅
梅雨に入って雨の日が続きます。 湿度も高くなって、家の中がジメジメとしていませんか?? 肌にまとわりついてくるような気持ち悪さを感じて暮らしていませんか?? 家の中の湿度をコントロー ... 続きを読む »