もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 感じること
2021年10月01日 つぶやき・ひとりごと 感じること
愛着を持って家に住んでいますか?? 何でもそうですが気に入ったものはお手入れをしっかりしますし大切にもします。 そうなると使い込んでいるうちに愛着がわいてきます。 家は住むだけで良い ... 続きを読む »
2021年09月28日 お金のお話し 感じること
家の性能はどこで判断しますか?? 今は沢山の建築会社がありますし会社の押しも様々です。 家の値段もピンキリです。そこにはすべて理由があります。 お客様をどの層に絞って家をプロデュース ... 続きを読む »
2021年09月22日 感じること もみの木ハウス
もみの木ハウスにの家は感じ取ることが出来るかできないかで建てるのか建てないのかの判断がすぐに付きます。 いくら頭の中で考えても答えが出ないものになります。 住みだしてからこれが正解だと感じ ... 続きを読む »
2021年09月15日 つぶやき・ひとりごと 感じること
家の本質をどこに求めるのかはそれぞれありますが、家を建てるのに「家の本質」で判断すべきです。 本質は会社によって様々ですが、そこがぶれている会社もありますから。 建てた家でどんな生活をした ... 続きを読む »
2021年09月14日 つぶやき・ひとりごと 感じること
もみの木ハウスは普通の家と全く比べることが出来ません。 何故なら体感して感じ取れるか感じ取れないかになります。 家の仕様はどこの家でも同じになりますので、空気環境も同じだし使用している物も ... 続きを読む »
2021年09月10日 お金のお話し 感じること
時代の流れはどんどん加速しています。 次から次へと新しいものが出てきます。 例えば、携帯電話の出始めはとても重く大きなものでした。料金も物凄く高かったですから当時はお金持ちしか手にすること ... 続きを読む »
2021年09月08日 空気環境 感じること
家の内装材で家の中の空気環境が大きく変わる事を知っていますか?? 今建てられている多くの家の内装材は、新建材という人工的に造られたものになります。 仕上がった表面の多くは石油製品から作られ ... 続きを読む »
2021年09月06日 もみの木の家づくり 感じること
よく広告などで見かけるキーワードがあります。 「木をふんだんに使った家!!」 定義は何なのか?? どこかに基準はあるのだろか?いつも眺めながら疑問に思うフレーズです。 木をふん ... 続きを読む »
2021年09月02日 感じること 考え方
将来を見据えての家づくりをしないと、今の現状での家では十年二十年先では大きな後悔をすることになります。 今、子育て真っ最中の方は今の状況での家づくりを考えがちです。 今から子どもが大きくな ... 続きを読む »
2021年08月26日 感じること もみの木ハウスの家では
一生住むんだったら快適な家がいいですよね。 一年を通して快適に暮らすことのできる家がいいです。 地球温暖化の影響で夏の気温が高くなっています。熱中症になる方も増えていますし家の中にいて熱中 ... 続きを読む »
2021年08月22日 お金のお話し 感じること
家を建てようと思い、ネットやモデルハウスや見学会に行ってどこにしようかと考えます。 どこの会社も家のいいところしか言いませんし、お客様の好みにそっての家づくりになります。 その過程でお客様 ... 続きを読む »
2021年08月12日 空気環境 つぶやき・ひとりごと 感じること
もみの木ハウスに住みだすと他の家には住めなくなります。 悲しい事にこれが現実です。何故他の家に住めなくなるのか??ですが、もみの木の家は普通の家とは全く比べることが出来ないい家になるからです。 ... 続きを読む »