もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > つぶやき・ひとりごと
2024年03月01日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスのトイレは、普通の家のトイレとは一味も二味も違います。 全く比べる事ができない物になるからです。 トイレは、飛び散った尿が壁に付着したり、床に染みたりして、トイレ特有の臭いが ... 続きを読む »
2024年02月13日 つぶやき・ひとりごと
家の性能も最近よくなってきていまして、高気密・高断熱という言葉が家づくりにおいて当たり前のようになってきました。 断熱等級も数値化されてUa値で表されていますし、気密性能はC値で表されています。 ... 続きを読む »
2024年01月25日 つぶやき・ひとりごと
テンションを常に維持したままでの生活では体がもたない。 たまには手を抜きたいときもあります。 近頃は、専業主婦も減ってきて夫婦共働きが当たり前の時代になっています。 夫婦共働きであっ ... 続きを読む »
2024年01月07日 つぶやき・ひとりごと
一度、楽を覚えてしまうと元に戻すことが出来ない!! 誰でも便利なものや楽なことを一度味わってしまうと、今までの当たり前のようにしていたことが煩わしくなって、今までと同じような暮らしは出来なくなり ... 続きを読む »
2023年12月26日 つぶやき・ひとりごと
家を建てて暮らしてみて満足度を判断することが出来ます。 暮らす前から期待が膨らんで、いざ暮らしだしてからの満足度は何処を判断基準にしますか? 何処を基準として満足度を評価するのかは人それぞ ... 続きを読む »
2023年12月10日 つぶやき・ひとりごと
朝晩の気温が下がってきて霜がおりるようになりました。 冬に一番起こりやすいのがヒートショックになります。 家の中の温度差が大きくなればなるほど、ヒートショックのリスクが高まることになります ... 続きを読む »
2023年12月02日 つぶやき・ひとりごと
プランをまねるならとことん真似ないと意味がない!! もみの木ハウスは、普通の家とは全く異なるオリジナルのプランになります。 生活が楽になるようになっていますので、ここにあったらいいなが可能 ... 続きを読む »
2023年11月23日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスに暮らしだすと、他の家に住んでいる人とは全く話がかみ合わなくなってしまいます。 暮らし方が普通の家とは大きく異なることになるからです。 今までが当たり前で暮らしていたのが当た ... 続きを読む »
2023年11月17日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスに暮らすと生活スタイルが一変致します。 今まで暮らしていた家の生活から180度生活が変わることになります。 もみの木ハウスにはバルコニーがありません。洗濯物は家の中に干します ... 続きを読む »
2023年11月16日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
家はバランスが重要になります。 どんなことでも偏ってしまうとバランスをうまく保つことが出来なくなります。 料理でもバランスが重要でしてカレーやお寿司を例にとると、 カレーはご飯とカレ ... 続きを読む »
2023年11月12日 つぶやき・ひとりごと
それってどんな効果があるのですか?? この言葉を使うことなく何も疑問に感じることなく家づくりは進んでいきます。 家族が一生暮らす家なのだから、使用する材料が自分たちが暮らす上で、どんなメリ ... 続きを読む »
2023年10月27日 つぶやき・ひとりごと
家を性能がいくら良くても使用している材料で体感して感じることが異なることが多い。 高気密高断熱の家が多くなってきてきていますが、多くの会社が気密性能を数値で表していることが多いのですが、数値がい ... 続きを読む »