良いと思ったことが逆効果になる
最近、洗濯物事情がだんだんと変化してきています。
洗濯物は外に干すが考え方のセオリーでしたが、家の中で洗濯物を干すのがだんだんと増えてきています。
インナーテラスであったり、家の中に洗濯物を干すスペースを設けてある家であったりが増えてきました。
夫婦共働きが当たり前になってきていますので、仕事から帰ってきて育児に家事にとすることが沢山あって、ゆっくりする時間もない(汗)
少しでも楽に暮らせるようにと洗濯物が家のの中に干すようになってきました。
仕事に行っていて、急な雨で洗濯物が濡れたとか夜帰宅が遅くなって洗濯物が湿気てしまったとか、色んなことが外に干すことによって生じてきます。
家の中で干すと洗濯物を取り込む必要もないですし、天気の心配をしなくてもいい。
誰にも見られることがありませんので、そのまま干しっぱなしでも構わないですからね。
洗濯物を取り込まないとといった心配事が無くなることになります。
せっかく家の中で干すのだから、外で干すのと同じぐらい乾いて欲しいと思いますが、実施のところはそうはいきません。
生活の知恵が必要になってくるからです。
家干しで洗濯物を乾かそうとするならば、扇風機で風を送ったり、エアコンの前に洗濯物を干してりと努力が必要になってきます。
干す場所が決まってきます。
浴室乾燥機や洗濯乾燥機で乾かす何かに頼らないと洗濯物は家干しでは乾きません。
普通の家での洗濯事情はこうですが、室内物干しを脱衣場やファミリークローゼットに配置すると湿気でどうすることも出来ませんし、片付けてある衣類にも湿気が原因でカビが生えてしまってうまく機能することが出来ません。
家干しにするには湿度をコントロールするものが必要になってきます。
調湿してくれるものが家の中にないと洗濯物から出る湿気が家の中に充満して環境を悪くしてしまいます。
洗濯干し場を家の中に設けたのだけれど、ずっと洗濯物を乾くまで放置することになるし、外に干すぐらいの時間では乾かない。時間がものすごく必要になってきます。
家の中で洗濯物が干せるというだけで、洗濯物の家事が楽になったことにはなりません。
もみの木ハウスに暮らすと洗濯物が家のどこに干しても乾きます!!
干す場所を選びませんので、片付けるのが面倒という方はクローゼットや収納にそのまま干しても乾きます。他の衣類が湿気てカビが生えることも全くありません。
洗濯物が家干しで乾くのには理由があります。
もみの木が調湿してくれるからです。
家の中にカビが全く生えませんので、脱衣場に洗濯物を干しても収納に干しても乾きます。なので、家事導線を極端に短くすることが出来ます。
家事導線が短くなるだけではなくて、洗濯物をほおっておいても家干しでかわきますので、家事楽プランが出来ます。
無謀なプランではなくてベストなプランになります。
調湿が出来ない家ですると機能しない上にカビに悩ませることになりますので注意が必要になります。
もみの木ハウスでしかできないプランになります。