もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木の家づくり
2025年06月08日 もみの木の家づくり
建築業界では、物凄くあいまいな言葉が多すぎます(汗) 良いようにとらえられてはいるのですが、何のことを言っているのかはっきりしない、全く意味が分からないぼんやりとした表現があまりにも多すぎます。 ... 続きを読む »
2025年05月18日 もみの木の家づくり
我慢を強いられて生活するのか??我慢することが一切なく、楽に快適に暮らせる家に住むのとでは、人生そのものまで変わる事になります。 一生我慢を強いられる家に暮らすと、ずっと我慢する生活になります。 ... 続きを読む »
2025年04月19日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスの家は進化をし続けていますが、変化はしていません。 何を言っているのかよくわからないと思われますが、家づくりの考えが変わることが無いということです。 仕様が全棟ですべて同じに ... 続きを読む »
2025年04月16日 もみの木の家づくり
建築のことを全く知らないお客様が一番気になるのが家の価格と間取り?? 家を建てようと思う方が最も気になることのようです。 いろんなところで聞き取ると、やはり気になるキーワードになっています ... 続きを読む »
2025年04月14日 もみの木の家づくり
朝は6時半に目が覚めます。 今日は水神祭なのですが、雨だということで町の公会堂で執り行うことになっています。 新聞を読んでから朝食です。 御飯と味噌汁とサケの焼き物です。 朝か ... 続きを読む »
2025年04月11日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスの家は、常に進化しています。 常に何か更に快適な生活になるように考えてつくっています。 自分が暮らしているモデルハウスは、4年半前に完成した家になりますが、もみの木ハウスに自 ... 続きを読む »
2025年03月24日 もみの木の家づくり
今暮らしている家は、安心して暮らせますか? 地球温暖化で、ゲリラ豪雨や台風も大型になっていますので、災害に対しての備えは大丈夫なのか? 阪神淡路大震災から30年が過ぎましたが、30年の間に ... 続きを読む »
2025年03月23日 もみの木の家づくり
家に使われながら、生活していませんか?? 家のために、あくせくと掃除をしたり、家の性能に振り回されて生活をしている人があまりにも多い。 もっと楽して暮らせるのにと思います。 もみの木 ... 続きを読む »
2025年03月19日 もみの木の家づくり
もみの木は、ただ決められた数量だけ貼ればいいものではありません。 より効果があるように施工しないと、もみの木を使った意味さえもなくなってしまうからです。 もみの木を施工するのは、床は必ず施 ... 続きを読む »
2025年03月08日 もみの木の家づくり
今年の4月から、建築基準法が改正されます。 木造建築物は4号特例があり、構造計算をしなくても家を建てることが出来ていましたが、4月からは構造計算が必要になります。 構造計算をしていないと、 ... 続きを読む »
2025年03月02日 もみの木の家づくり
これからの家は、性能住宅に移行していきます。 今年の四月から建築基準法が改正になり、今まで建てられていた性能の低い家が建てられなくなります。 木造建築では4号特例というものがあって、構造計 ... 続きを読む »
2025年02月25日 もみの木の家づくり
これから家を建てる方に一言「大きな家は必要ありません!!」 大は小を兼ねるといいますが、大きな家はお金の無駄遣いになります。 いくらでもお金がある人ならそれでいいのでしょうが、今や物価が上 ... 続きを読む »