もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木の家づくり > 家事の話
2023年05月15日 もみの木の家 家事の話
もみの木ハウスに暮らしだすと、家事がものすごく楽になります。 普通の家では家事に要する時間が短くなることはさほどありません!! 家を新しく建てて家事導線が短くなるぐらいで、今までと家事が時 ... 続きを読む »
2023年05月09日 洗濯物 もみの木ハウスでの生活 家事の話
もみの木ハウスに暮らしだしと、外に出ることがものすごく少なくなります。 仕事や買い物などのお出かけは変わりはありませんが、家事での話になります。 もみの木ハウスでは、洗濯物が家干しで乾きま ... 続きを読む »
2023年04月27日 考え方 設計 家事の話
自分が建てた家で暮らしだすと、そのスタイルに慣れてしまいますし、それが当たり前だと自分の中で判断してしまうことになります。 慣れって恐ろしいもので、最初の頃は不便であっても、人はそこに順応するこ ... 続きを読む »
2023年03月12日 空気環境 床材のこと 家事の話
もみの木ハウスの家では、床に段差が全くない家になります。 今はバリアフリーが当たり前になっていますが、新築の時にはバリヤフリーになっていても、生活をしだすと少しの段差がたくさん存在することになり ... 続きを読む »
2023年01月10日 もみの木の家づくり 家事の話
家事は休むことはできません。 お母さんが病気になると、家の中が片付かないし、家事がものすごくたまって家の中がもの凄く散らかってしまうことになります。 夫婦共働きの世帯が増えてきていて、家事 ... 続きを読む »
2023年01月07日 調湿効果 家の臭い 家事の話
家を建てて普通に家の使い方とか機能は理解できますし、今住んでいる家と家の性能や家事導線が良くなるぐらいで、家の中の空気環境や家の掃除やメンテナンスは大きく変わることがありません。 暮らしだしてか ... 続きを読む »
2022年12月30日 もみの木の家づくり 考え方 家事の話
日本のウイスキーは世界でも評価が高い。 海外でも人気があって、値段もものすごく高くなって買うことすらできないものがたくさん増えてきました。 ブームもあるのかもしれませんが、海外で日本のウイ ... 続きを読む »
2022年09月30日 感じること 家事の話
もみの木ハウスに暮らしだすと、ストレスやもめ事がものすごく少なくなります。 ていうかほとんどなくなることになります。 自分自身がもみの木ハウスに暮らしだして二年になりますが、以前まで住んで ... 続きを読む »
2022年09月27日 洗濯物 家事の話
家事導線が短くて家事が楽になりました!! 導線が短くなってか移動距離が短くなっただけで、ものすごく家事が楽になったって感じる人が多い。 今までしている家事の内容は全く変わらないのに、家事導 ... 続きを読む »
2022年09月25日 調湿効果 洗濯物 家事の話
昨日は床材で体感温度が大きく変わることとスリッパがいらないことを書きましたが、今日はもみの木のものすごい調湿効果についてです。 「木は調湿します!!」ってよく言われますが、本当に調湿するのは ... 続きを読む »
2022年09月16日 床材のこと 家事の話
もみの木ハウスに住みだすと、お掃除が苦手な人がお掃除が上手になるというか好きになります。 自分は片付けが苦手。。。なんて方でも家がきれいになります。 なぜ片付けや掃除ができるようになるのか ... 続きを読む »
2022年09月06日 設計の話 家事の話
もみの木ハウスでは間取りも独創的になります。 もみの木には、他の木にはない効果が沢山あります。 普通の家では出来ないプランがもみの木ハウスでは可能になります。 普通の家では「それって ... 続きを読む »