もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木の家づくり
2025年11月19日 家事の話
生活をしていると、しないといけないことが沢山あります。 核家族化が進んで、共働きが今や当たり前の時代になっています。 昼間は仕事に行って、家に帰ってきてからは、夕食の準備や洗濯物の片付けな ... 続きを読む »
2025年11月14日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスのプランは、もみの木ハウスオリジナルのプランになります。 他の会社で、もみの木ハウスと同じようなプランで家を建てても、プランが同じだけであって、生活が格段に良くなることはありません ... 続きを読む »
2025年10月21日 もみの木の家づくり
全てを自分で決めることになるのが、建築業界の常識になります。 全てを自分たちで決めないと、家は完成しないのが今の建築業界の常識になります。 一から十まで自分たちで決めないと家なんて建たない ... 続きを読む »
2025年10月20日 もみの木の家づくり
昨日と今日は、阪神瓦斯産業さんの第54回謝恩総合展示即売に行く予定になっています。 今週は、稲刈りと臼摺りがあり、今年は豊作でコンバインが3回壊れてしまって、2回の稲刈りが3回しないといけなかっ ... 続きを読む »
2025年10月19日 もみの木の家づくり
家の定番といえば、カラーフロアーにビニールクロスになります。 90パーセントぐらいの家が、この仕様でつくられています。 一番オーソドックスな家になります。カラーフロアーとビニールクロスで出 ... 続きを読む »
2025年10月13日 もみの木の家づくり
今年もこの季節がやって来ました!! 加古川の国包町で家を建てさせて頂いた、http://株式会社AKITAさんに毎年誘われて参加しています。 今年も昨日の宵宮から参加しています。 朝 ... 続きを読む »
2025年09月29日 もみの木の家づくり
今日は、小野市のクリーンキャンペーンの日です。 町の役員なので、公会堂に7時30分に集合になっています。 朝は5時に起きます。ブログを書いてから新聞を読んでチョコの散歩に行きます。 ... 続きを読む »
もみの木ハウスでは、選択肢がありません!!他の会社とは全く異なる考え方をしているからです。 もみの木ハウスでは、使用するのがもみの木とオガファーザーになるので、自分が好きなものを使用することはで ... 続きを読む »
2025年09月13日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスでは、名前の通り使用する内装材はもみの木一択になります。 もみの木を使用しない所には、ドイツの壁紙オガファーザーを使用しています。 もみの木の働きを邪魔しないものを使用してい ... 続きを読む »
2025年09月09日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスでは、扉が物凄く少ない!! 普通の家では必ずあるところに扉が存在いたしません。 扉は一種の障害物になります。 扉がそもそも何故必要になるのか?? 収納しているもの ... 続きを読む »
2025年08月30日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスでは、引越ししてから、あれが無いこれが無いと暮らしだしてから買い足すものがほとんどありません!! 引越しして新居に合わせて色んなものを購入することになりますが、購入するものが無けれ ... 続きを読む »
2025年08月29日 家事の話
家事は、必ずしなくてはならないものになります。 さぼるとつけがすぐに回ってきますし、毎日の事なので、しないことには生活が成り立ちません。 最近は、共働きが当たり前になっていますが、家事を分 ... 続きを読む »