もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 面白い話
2023年09月15日 面白い話
もみの木って、日本の建築では使われることが少ない!! もみの木と聞いても、一番皆さんが思い浮かべるのが、「クリスマスツリー」になります。 そのもみの木を使って、家づくりをしている会社はほと ... 続きを読む »
2023年07月12日 もみの木の家づくり 面白い話
もみの木ハウスでは、お客様が決めていただく事がほとんどない家になります。 決めることがないので、打ち合わせにかかる時間が極端に少ないことになります。 普通の建築会社とはスタイルが大きく異な ... 続きを読む »
2023年05月11日 空気環境 調湿効果 面白い話
もみの木ハウスで使用しているもみの木は、謎めいた効果があります。 もみの木が秘めた力になるのでしょうが、「木は調湿します!!」とか「木は体に良いですよ!!」などと言われますが、今まで自分もたくさ ... 続きを読む »
2023年04月21日 もみの木の家づくり 面白い話
もみの木ハウスに暮らすときには、今まで持っていたものが不要になります。 家の中にあるものを、きれいさっぱりと片付けて、最低必要なものだけを持ってくれば暮らすことが出来ます。 基本的なものは ... 続きを読む »
2023年04月03日 つぶやき・ひとりごと 面白い話 もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスに暮らしだしての残念なことを書きます。 どの家でも、しまったと残念に感じることは多々ありますが、これがなかった方がいいと感じるのが、普通の家に暮らしている住人になりますが、もみの木 ... 続きを読む »
2023年01月28日 もみの木の家づくり 面白い話 家づくりの考え方
ピンポーンとインターホンを押して、家の中から出てきます。 家着で、家の中の環境を判断することができます。 家では普段着で過ごしますので、着ている服で家の中の環境を理解することができます。 ... 続きを読む »
2023年01月16日 面白い話 木の話
コショウにはブラックペッパー、ホワイトペッパー、グリーンペッパー、ピンクペッパーがあります。 名前が異なりますので、別々の種類かと思われますが実はみんな同じものになります。 ブラックペッパ ... 続きを読む »
2022年12月11日 面白い話 家の臭い ペットと暮らす家
我が家には、今ネコが4匹います。 上の娘が嫁いで家を出て行った猫が2匹いなくなったんですが、保護ネコを一匹譲り受けるつもりだったのが、二匹連れてきて下の娘が世話をするという約束で二匹飼うことにい ... 続きを読む »
2022年12月05日 もみの木の家づくり 面白い話
日本は四季があって、その季節を感じることのできる国ですが、もみの木ハウスに暮らしだすと、家の中では四季を感じることができない家になります。 普通の家では、春は気持ちのいい季節で、窓を開けてさわや ... 続きを読む »
2022年11月10日 怖い話 面白い話
売っている家に住んでいます!! と胸を張って言える営業マンはものすごく少ない。 同じ会社で、仕事を一生終える方のほうが少ないといえるからなのかもしれません。 営業成績が悪いと、会社に ... 続きを読む »
2022年10月01日 空気環境 面白い話
もみの木ハウスは不思議な家になります。 何かに頼って生活をすることがない家になるからです。 ごく一般的な普通の家とは生活スタイルも生活習慣も異なることになりますので、普通の家では必要なもの ... 続きを読む »
2022年09月09日 空気環境 面白い話
もみの木ハウスの家はペットに優しい。 自分の家では猫を2匹飼っています。そこに輪をかけて娘が里帰り出産のために帰省中で連れて帰ってきた猫も2匹で、今4匹の猫が暮らしています。 4匹猫がいる ... 続きを読む »