もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 面白い話
2021年11月28日 面白い話 もみの木ハウスの家では
11月も後半になり朝の冷え込みがものすごく厳しくなってきました。 朝新聞を取りに外に出ると、もの凄く寒くて猛ダッシュで家の中に駆け込みます。 自分は家での服装は年中Tシャツに短パンです。外 ... 続きを読む »
2021年10月31日 つぶやき・ひとりごと 感じること 面白い話
自分はもみの木ハウスに住んでいます。 住みだしてからちょうど一年になりますので今現在で最高のスペックのもみの木ハウスに暮らしています。 一年間もみの木ハウスで生活すると普通の家とは全く異な ... 続きを読む »
2021年09月13日 面白い話 木の話
木には針葉樹と広葉樹とに分類されます。 先がとがった細い葉が針葉樹で、先が広くて平らな葉っぱが広葉樹と区別されています。 外観での違いは目で見てわかりますが、細胞と組織も違っています。 ... 続きを読む »
2021年09月07日 面白い話 もみの木ハウスの家では 家づくりの常識
日本には四季があり季節が変わるたびに服も変わりますし、布団も変わります。 TVのCMで高級羽毛布団を宣伝しています。 今から冬に備えて前倒しで売ります。 季節感が無いと安く買える気が ... 続きを読む »
2021年09月04日 もみの木の家づくり 面白い話
年々地球温暖化の影響で平均気温も上昇していますし、最近の夏は熱帯夜が続いて寝苦しい夜が続きます。 夜中に暑くて目が覚めることもよくありますし、目が覚めると汗でべちょべちょに気持ち悪い事もあります ... 続きを読む »
2021年08月29日 考え方 面白い話
家の中にいて暑いと感じることがあります。 家の性能が悪いので、外の気温が高いと家の中の温度が高くなりますし、外の気温が低いと家の中の温度が低くなります。普通の家やアパートではこんなことが日常茶飯 ... 続きを読む »
2021年08月14日 つぶやき・ひとりごと 面白い話
コロナウイルスの影響で引きこもり生活が続いています。 変異株の影響で、今まで以上に感染者が増えていて、過去最高の感染者数を更新していますので、 お盆は家で過ごす方が多いと思います。何日か前 ... 続きを読む »
2021年08月07日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと 面白い話
もみの木ハウスに住みだすと一年間の生活スタイルが変わりません。 生活スタイルが変わらないってどうゆうことなのか?? 普通の家に住んでいる方は、想像しても全く理解しがたい事になるでしょう。 ... 続きを読む »
2021年06月21日 つぶやき・ひとりごと 床材のこと 面白い話
もみの木ハウスの家では布団が彷徨います(笑) 布団が何処かに移動するのか、それともはたまたポルターガイスト現象?? ではありません。 ベットで寝ている人は、そのまま布団を動かすことは ... 続きを読む »
2021年05月16日 考え方 面白い話
床暖房の考え方なんですが、自分が思うには、つまりは床が冷たいので床暖房が必要になる。 そうなると光熱費がかかりますし、無駄なところも温めることになります。 お金のある人はそれでもいいでしょ ... 続きを読む »
2021年04月22日 面白い話 もみの木ハウスの家では
我が家はペットと暮らしています。 もみの木ハウスの家はペットに優しい家です。 床が凸凹加工になっていますのでペットが滑ったりしません!! カラーフロアーやウレタン塗装してあるフローリ ... 続きを読む »
2021年04月18日 面白い話 もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスに家は、お手入れとして定期的に床に水をまきます。 表面についた汚れを浮かしてモップで拭き取ります。 ワックスや塗装も不要です!! 不要というか、NGなお手入れ方法になり ... 続きを読む »