もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 自然乾燥と人工乾燥
2022年06月16日 空気環境 自然乾燥と人工乾燥
知っている方のほうが圧倒的に少ないことの話。 木を伐採すると、そのまま製材しても商品としては使うことができません。 木の中には、人の体と同じように水分がたくさん含まれています。 木の ... 続きを読む »
2022年05月16日 もみの木の家づくり 床材のこと 自然乾燥と人工乾燥
床材の事を考えての家づくりをしていない会社が多いことを、昨日お話いたしましたがその続きになります。 もみの木ハウスで使用する床材は全てが、「自然乾燥の柾目材になります!!」ほかの木は全く使いませ ... 続きを読む »
2022年05月14日 木の話 自然乾燥と人工乾燥 科学か自然か?
木は熱に弱い。一瞬の熱だと大丈夫なのですが、長い時間熱にさらされると、木の持つ細胞が死んでしまうことになります。細胞が死んでしまうと、木、本来の機能を果たすことができなくなってしまいます。 沸騰 ... 続きを読む »
2022年04月07日 自然乾燥と人工乾燥 柾目と板目
山に生えている木が伐採されて、商品として流通するまでに沢山の工程があります。 伐採してすぐには木は商品として使用することはできません。 木の中にはたくさんの水分を蓄えています。この水分を、 ... 続きを読む »
2022年03月18日 もみの木の家づくり 自然乾燥と人工乾燥 柾目と板目
「木は調湿します!!」ってよく聞きますが、これにものすごくあやふやな言葉になります。 普通の人なら信じてしまうフレーズになりますし、自分もそう信じ込んでいましたからもみの木をするまでは、、、 ... 続きを読む »
2022年01月30日 考え方 洗濯物 自然乾燥と人工乾燥
もみの木ハウスには「付加価値」が付いてきます。 普通の家では、もみの木ハウスの様な付加価値はついては来ません。 普通の家では普通の暮らししか出来ませんからね。それが当たり前なんでしょうけれ ... 続きを読む »
2022年01月25日 床材のこと 木の話 自然乾燥と人工乾燥
ハードとソフトあなたならどちらを選びますか?? 「えっ??」何の話ですかってなりますが、床のお話をします。 家には床があります。使用されている床材も沢山の種類がありますのでどれが良いのか? ... 続きを読む »
2022年01月10日 自然乾燥と人工乾燥
「木は調湿します!!」みんなが思っている事です。 世間一般の常識になっています。 しかし、家の中の内装材として使われていて、本当に調湿する木はごく僅かで、 現在内装材として使用されて ... 続きを読む »
2021年12月02日 調湿効果 自然乾燥と人工乾燥
「木は調湿します!!」が当たり前になっていますが、木にも種類がたくさんあります。 製材や乾燥方法によっても、調湿する木とそんなに効果がない木に分かれるんですが、世間一般では木は調湿するが当たり前 ... 続きを読む »
2021年11月10日 自然乾燥と人工乾燥
木は伐採してすぐには製品として使用することが出来ません!! 伐採した木には水分が多く含まれています。 木中には約60パーセントの水分が含まれています。そのまま加工すると木が乾燥するときに木 ... 続きを読む »
2021年11月03日 空気環境 木の話 自然乾燥と人工乾燥
木には目があります。 冬目と夏目の2種類の目があります。 切株を見ると年輪が木には必ずあります。 年輪を数えると木の育った年数がわかります。 濃くて細い線が「冬目」でその間の薄 ... 続きを読む »
2021年10月07日 もみの木 自然乾燥と人工乾燥
もみの木ハウスが使っているもみの木は柾目材になります。 木の製材方法には「柾目」と「板目」に分かれます。 板目はそんなに大きな木じゃなくてもとれるんですが、「柾目」は大きな木からでないとと ... 続きを読む »