もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 考え方
2023年03月02日 もみの木の家づくり 考え方 家事の話
もみの木ハウスは流行りすたりがない家になります。 今はやりのデザインやフローリングなどを使うこともありません。何年たっても変わることがない家になるのかもしれません。暮らす人が健康で幸せに暮らせる ... 続きを読む »
2023年03月01日 「安全・安心」の家づくり 考え方 家づくりの考え方
自分の考える家は、家の役目を全うしてくれる家がいいと考えています。 タオルは新品を使うと水を吸収する能力が低い。一度洗濯をするともの凄く水分を吸収します。 使い込まれたタオルは役目を終える ... 続きを読む »
2023年02月27日 もみの木の家づくり 考え方 建築の常識?
もみの木ハウスはもみの木の専門店になります。 もみの木の家しか建てないのでもみの木専門店になります。 もみの木の性能をいかにフル活用できるのかを考えた家づくりをしています。専門店だから出来 ... 続きを読む »
2023年02月26日 つぶやき・ひとりごと 考え方
もみの木ハウスの家はスマートフォンの様な家になります。 一度手にすると、もうなしではやっていけないのがスマートフォンになるからです。 携帯電話が普及し始めて、便利さも大きく変わりました。そ ... 続きを読む »
2023年02月21日 もみの木の家づくり 「安全・安心」の家づくり 考え方
家の性能はどこを重視するのか?? 一番に考えるのが耐久性と耐震性だと考えます。 家は長く住めてこそ価値があるものになりますし、大きな地震から家族と財産を守ることができないと一番後悔すること ... 続きを読む »
2023年02月19日 もみの木の家づくり 考え方
もみの木ハウスはもみの木の専門店になります。 もみの木しか使わない家づくりをしています。 自分が今までにだあってきた沢山の木の中で、もみの木が一番家づくりをする上で一番住む人にとっていい木 ... 続きを読む »
2023年02月18日 家の価格 考え方
家を相続しました。ハッピーと感じる方とそうではない方に分かれます。 家を相続した場合、価値のある家と価値のない家では大きく状況が変わることになります。 先祖代々家を建て一緒に暮らしているの ... 続きを読む »
2023年02月17日 もみの木の家づくり 家の価格 考え方
もみの木ハウスでは、プランが決まるとそのまま進んでいくことになります。 打ち合わせの時間が普通の会社に比べて極端に少なくなります。 決めていただくものも一日で終わります。 全てにおい ... 続きを読む »
2023年02月12日 健康住宅 考え方
もみの木ハウスに暮らし出してから湯ざめを経験した事がない。 以前まで暮らしていた家では、湯ざめして風邪をひくこともよくありました。 家族も毎年風邪やインフルエンザにかかっていました。一人が ... 続きを読む »
2023年02月10日 もみの木の家づくり 考え方 建築の常識?
もみの木ハウスで建てる家はすべてが「もみの木の家」になります。 他の木の選択肢が全くないことになります。 「木なら何でも同じじゃない」 と思われている方がほとんどではないでしょうか。 ... 続きを読む »
2023年02月09日 お金のお話し 考え方
この世に生まれて大きくなって家を出て結婚して家族が出来ます。 自分の家族が出来て子どもが生まれると、親になって初めて親の気持ちが分かることになります。 自分たちの家族が出来て子どもを育てる ... 続きを読む »
2023年02月02日 もみの木の家づくり お金のお話し 考え方
今住んでいる家の悩みのベスト3 1位 暑さ 2位 寒さ 3位 結露 の順位になります。 1位は、夏の暑さが一番の悩みって方が一番多くなっています。 家の性能が ... 続きを読む »