もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 柾目と板目
2023年03月03日 空気環境 木の話 柾目と板目
もみの木ハウスの使っているもみの木は、唯一無二のもみの木になります。 樹齢は150年から300年のものになります。 江戸時代に芽を出した木になります。激しい生存競争に打ち勝った木になります ... 続きを読む »
2022年07月09日 調湿効果 もみの木ハウス 自然乾燥と人工乾燥 柾目と板目
もみの木ハウスの家は、普通の家とは全く異なる家になります。 もみの木にしかできないことが沢山あります。 もみの木ハウスのもみの木は、「自然乾燥の柾目」になります。この意味が分かる人はものす ... 続きを読む »
2022年04月07日 自然乾燥と人工乾燥 柾目と板目
山に生えている木が伐採されて、商品として流通するまでに沢山の工程があります。 伐採してすぐには木は商品として使用することはできません。 木の中にはたくさんの水分を蓄えています。この水分を、 ... 続きを読む »
2022年03月18日 もみの木の家づくり 自然乾燥と人工乾燥 柾目と板目
「木は調湿します!!」ってよく聞きますが、これにものすごくあやふやな言葉になります。 普通の人なら信じてしまうフレーズになりますし、自分もそう信じ込んでいましたからもみの木をするまでは、、、 ... 続きを読む »
2021年12月27日 調湿効果 柾目と板目
木には柾目と板目があります。 世間一般的に使われているのが板目になります。 タケノコの様な模様になったのが板目材です。 柾目材は真っすぐな筋状の模様になります。 ではなぜ木には ... 続きを読む »