もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 床材のこと
2022年03月11日 床材のこと おもしろい話
湿度が低くなる今の季節は、家の中の湿度に注意しなければ、家の中が乾燥して過乾燥の様態になってしまいます。 家の中に湿度計を置いて気にしている人は少ないのかもしれませんが、もみの木ハウスに暮らしだ ... 続きを読む »
2022年02月24日 床材のこと 考え方
家が寒くて冷えるって感じるのは床のせいです。 足元から熱を奪っていくからです。 床材一つで大きく足元の冷たさが変わることになります。 高気密高断熱の家が増えて、家の中の温度は快適な温 ... 続きを読む »
2022年02月18日 つぶやき・ひとりごと 床材のこと
子育てが楽になる家は、親がストレスを感じない家になると考えます。 子どもを育てる中で、ストレスが溜まらず良い環境で育てたいと子どもを持つ親ならだれもが思われるでしょう。 家族がリラックスし ... 続きを読む »
2022年02月12日 もみの木の家づくり 床材のこと
床材で生活が大きく変わることをほとんどの人が知りません!! 床に、そこまで重要としてとらえていない会社やお客様も多い。 素材や色にはものすごくこだわるのに、住む人にとって体に優しい物として ... 続きを読む »
2022年01月25日 床材のこと 木の話 自然乾燥と人工乾燥
ハードとソフトあなたならどちらを選びますか?? 「えっ??」何の話ですかってなりますが、床のお話をします。 家には床があります。使用されている床材も沢山の種類がありますのでどれが良いのか? ... 続きを読む »
2022年01月17日 床材のこと
床の材料てものすごく種類があります。 床を機能面で考える人も少ないですし、機能面で決めている会社もほとんど無いのではないでしょうか?? 見た目で決める人が圧倒的に多いでしょう。 もみ ... 続きを読む »
2021年12月17日 床材のこと 湿度の話
床は見た目やデザインで決める方がほとんです。多くの会社は床材を重要視していません。 だから選択肢が沢山存在することになるんです。同じ会社が建てた家でも床が色んな種類があります。 床をデザイ ... 続きを読む »
2021年11月23日 床材のこと
選択肢が二つあるとあなたならどちらを選びますか?? まず一つ目が、値段が高くて効果がないもの。 そしてもう一つが値段が高くて効果があるもの。 この二つならどちらを選びますか? ... 続きを読む »
2021年11月14日 床材のこと
床はどうやって決めますか?? もみの木ハウスでは、仕様する床はすべて決まっています。もみの木以外に選択肢はありません!! 今まで自分が使ってきた床は沢山ありますが、もみの木に勝るものが無い ... 続きを読む »
2021年11月04日 床材のこと 家の臭い
床材で生活が大きく変る事を知っている人は少ない。 しかも床は自分の好みで選ぶことが出来るもが世間一般の常識になっています。 沢山のメーカーが沢山の種類のフローリングをだしています。 ... 続きを読む »
2021年10月26日 床材のこと
素足で生活する家は普通の家ではありません 普通の家ではスリッパが必需品になります。 お客様が来られるとスリッパを出します。ごく当たり前の光景ですがもみの木ハウスにはそもそもスリッパ何て家に ... 続きを読む »
2021年10月16日 床材のこと
家の床の床のメンテナンスはどうされていますか?? 一般的な家の床は掃除機をかけて終わりが多いのではないでしょうか?? ノンワックスのフローリングが増えてきていますし何年かに一度ワックスをか ... 続きを読む »