もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 家事の話
2023年08月31日 家事の話
頭を洗おうと思って、シャワーで頭を濡らしてシャンプーの容器をプッシュすると、シャンプーが切れていて出ない。 スッカ、スッカという音がして全くシャンプーが出てこない 最悪の状態に場面が変化す ... 続きを読む »
2023年08月29日 家事の話
毎日、時間に追われた生活をしていませんか?? 朝起きて食事の支度をして、洗濯を回しながら子どもを起こして、ご飯を食べさせて、学校へ送り出す。 終わった洗濯物を干して、食事の片づけをして自分 ... 続きを読む »
2023年08月13日 家事の話
時間は無限ではありませんしその時その時は一瞬で過ぎていきます。 働くと報酬としてお金が発生いたします。 働いてお金を稼いで、家族を養って生活が成り立ちます。 最低賃金は、時給1000 ... 続きを読む »
2023年07月22日 家事の話
家事導線が良くても、家事の時間は短縮されません!! 家事導線が良くなると、家事全般につけて楽になったような気持ちにはなりますが、基本的には家事が楽になることはありません(汗) 家事にとられ ... 続きを読む »
2023年07月01日 家事の話
休みの日は家でゆっくり何もしないでだらだらと生活がした時が多々あります。 何もせずに時間だけがただ単に過ぎていく。気が付くと夕方になっている。 家の用事が溜まっていたのをさぼってしまうと罪 ... 続きを読む »
2023年06月23日 調湿効果 家事の話 洗濯物
もみの木には不思議な力があります。 「木は調湿します!!」といわれています。 調湿するのであれば、家の中の湿度を一定に保つことが出来ますので、加湿器や除湿器が不要なはずですし、家の中に洗濯 ... 続きを読む »
2023年06月07日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと 家事の話
自分が暮らす家で、どのよう暮らしをしたいのかを判断してみてください。 喧嘩が絶えない家と喧嘩にならない家 誰でもけんかなんてしたくはないと思っていても、嫌なことがあったり疲れていたりしてち ... 続きを読む »
2023年05月12日 家事の話 もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスに暮らしだすと、衣替えすることがなくなります。 今の季節なら、冬服をクリーニングに出して、タンスやクローゼットに収納して、今までしまっておいた夏服を今度は出すことになります。これが ... 続きを読む »
2023年04月25日 もみの木の家づくり 家事の話
バリヤフリーは、家づくりでは当たり前になってきています。 床の段差があることで、足を引っかけて転倒したり躓いたりすることでの、ケガのリスクが上がります。なので、床の段差がない家が多くなってきてい ... 続きを読む »
2023年04月07日 「安全・安心」の家づくり 健康住宅 家事の話
もみの木ハウスに暮らしだすと、今まで暮らしてきた家とは生活スタイルがガラリと変化することになります。 家が新しくなったぐらいのレベルではなくて、生活そのものが大きく変わることになります。 ... 続きを読む »
2023年04月05日 家事の話 収納 建築の常識?
めったに使わないもを、どこにしまったのかなかなか思い出せないことってよくあります。 今使おうと思っても、この辺にしまっておいたような気がしても、見つけることができないってことよくあるのではないで ... 続きを読む »
2023年04月01日 もみの木の家づくり 家事の話 設計の話
障害物がある家と、障害物が無い家ならあなたはどちらを選びますか? 誰もが障害物が無い家を選びますが、常識的にとらわれるあまり、実は障害物のある家を自分自身で選択しています。 気づいてはいな ... 続きを読む »