もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > つぶやき・ひとりごと
2022年03月15日 空気環境 つぶやき・ひとりごと
睡眠は大事ですとよく聞きます。 家の環境によっても眠りの質は大きく変わることになります。 ぐっすり眠りたい。明日に疲れを残したくないっていうので、布団やマット、枕など快眠グッズを購入する人 ... 続きを読む »
2022年03月12日 つぶやき・ひとりごと 考え方
自分は、もみの木ハウスに住んでいてもみの木の家を建てています。 もみの木が本当にいい物だから、自分自身が体験して暮らしているから勧められます。 なので、もみの木しかしないと言えることになり ... 続きを読む »
2022年03月06日 つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスに住みだしてから一年4ヶ月経ちましたが、どんな暮らしをしているかは普通の家とは全く異なります。 普通の家に住んでいる人には、は理解できないので、もみの木ハウスに住みだしての後悔した ... 続きを読む »
2022年03月04日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
もみの木ハウスの家では全てにおいて基準があります。この基準から離れるのであれば自分は仕事をしない事に決めています。 お客様が幸せに暮らすことが出来ない家を建てても仕方が無いですし、そんな家を建て ... 続きを読む »
2022年02月26日 つぶやき・ひとりごと 感じること
もみの木ハウスを建てる方はもみの木に導かれてくるのでしょう。 住んでみて、もみの木ハウスで良かったとなりますから。 一度住みだすともみの木ハウス以外には住むことが出来なくなります。 ... 続きを読む »
2022年02月21日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと
家を建てるのに基準をどこにするかで家の環境は大きく変わることになります。 今建てようと考えている家はどこを基準として考えているのか、そこが住みだしてからの大きな別れめになるからです。 誰に ... 続きを読む »
2022年02月18日 つぶやき・ひとりごと 床材のこと
子育てが楽になる家は、親がストレスを感じない家になると考えます。 子どもを育てる中で、ストレスが溜まらず良い環境で育てたいと子どもを持つ親ならだれもが思われるでしょう。 家族がリラックスし ... 続きを読む »
2022年02月13日 空気環境 つぶやき・ひとりごと
お酒を飲まれる方は経験したことがあるのが二日酔いです。 昨日、飲みすぎたと反省することしばしば…ひどい時には記憶がない時もありますからね。 自分も好きな方なので、二日酔いになって後悔するこ ... 続きを読む »
2022年01月18日 調湿効果 つぶやき・ひとりごと
もみの木には、普通の材料とは異なった「付加価値」が付いてきます。 一般的な建材には期待できない効果がもみの木には付いてくることになります。 色んな意味で快適に暮らすことが出来る材料になりま ... 続きを読む »
2022年01月13日 つぶやき・ひとりごと 考え方
家にお金をかけるのはどこにするのかは考え方によって異なります。 自分の考え方としては、家族が幸せで健康に暮らせて命を守ることが出来る家が、一番いいと考えます。 家は家族が暮らす道具です。暮 ... 続きを読む »
2022年01月08日 つぶやき・ひとりごと 感じること
自分がもみの木ハウスを建てての失敗談の話(涙) もみの木ハウスを建てて失敗したことがあります。もみの木ハウスに住みだしてからのお話になりますが、OB様のお話も交えての失敗談です。 皆さん家 ... 続きを読む »
2022年01月07日 つぶやき・ひとりごと
モデルハウス兼住宅自分は暮らしていますが、よく知り合いが来ますがたまに酔っ払いがやって来ます。 家で飲み会をするんですが、酔うと床に物をよく溢す。 次の日見ると床に醤油や食べかすなどが落ち ... 続きを読む »