もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2023年05月20日 もみの木の家づくり お金のお話し 建築の常識?
電気代がものすごく高くなっています。光熱費すべてが値上がりしていますので、どこの御家庭も家計を圧迫することになっています。 光熱費は生活し続ける上で永遠に付きまとうものです。 いくら節約し ... 続きを読む »
2023年05月19日 調湿効果 設計の話 家の臭い
もみの木ハウスでは、家に色んな対策をしなくても快適に暮らすことが出来る家になります。 対策をするのにもお金がかかることになりますので、そこにお金がかからないことになると、無駄な出費を抑えることが ... 続きを読む »
2023年05月18日 もみの木の家づくり 空気環境 「安全・安心」の家づくり
もみの木ハウスの家が完成するまでは、時間と手間がかかります。 全てがハンドメイドになりますので、製作時間が一般的な建築会社よりも時間がかかることになります。 ビニールクロスを貼って、水回り ... 続きを読む »
2023年05月17日 もみの木の家づくり つぶやき・ひとりごと 考え方
お得な家とお得でない家があります。 家を建てたときに安かったと喜ぶことになりますが、暮らしだしてからお得感がどんどんとなくなっていくことに気付きだします。 家は支払ったお金でグレードや仕様 ... 続きを読む »
2023年05月16日 空気環境 「安全・安心」の家づくり もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスに暮らすと寿命が延びます。健康になって長生きできる家になるからです。 もみの木ハウス・かごしまの竹下社長のYouTubeでお父様が長生きできたお話があります。 https:/ ... 続きを読む »
2023年05月15日 日曜日
今日は町の溝普請です。 朝6時に起きます。 新聞を読んで朝食です。 朝食はご飯にみそ汁です。 娘家族が帰ってきていて、起こさない様に準備をして、6時45分に起こさない様にそっと ... 続きを読む »
2023年05月15日 家事の話 もみの木の家
もみの木ハウスに暮らしだすと、家事がものすごく楽になります。 普通の家では家事に要する時間が短くなることはさほどありません!! 家を新しく建てて家事導線が短くなるぐらいで、今までと家事が時 ... 続きを読む »
2023年05月14日 家の価格 お金の話
成人式に振袖を着ます。 親が、晴れの日のために用意をしてもらった振袖を着て成人式に向かいます。 友人の結婚式などで着る機会もありますが、本人が結婚すると振袖を着ることはありません。 ... 続きを読む »
2023年05月13日 空気環境 健康住宅 家の臭い
家の臭いが気になるのは当たり前です。生活している料理の油煙であったり、靴のニオイや加齢臭などペットを飼われているご家庭ではペット臭が気になります。 住み慣れてしまうとニオイは気になりにくいもので ... 続きを読む »
2023年05月12日 家事の話 もみの木ハウスの家では
もみの木ハウスに暮らしだすと、衣替えすることがなくなります。 今の季節なら、冬服をクリーニングに出して、タンスやクローゼットに収納して、今までしまっておいた夏服を今度は出すことになります。これが ... 続きを読む »