もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ
2019年12月21日 床材のこと
もみの木の内装材の中で ”床材” が人にやさしく、ペットにも優しい。元々もみの木の 床材は、踏み心地の良い柔らかさと心地よさが有ります。滑りにくく、フィット感のある床材。 なぜこの様な床材 ... 続きを読む »
2019年12月20日 もみの木ハウス
冬場の室内は、かなり湿度が下がっています。会社に出社して一番にやる事。 打合せ室の ”もみの木の内装材” に霧吹きで水を含ませる。!?!なぜ?? と、思われる方も多いと思います。加湿の意味 ... 続きを読む »
2019年12月19日 調湿効果
日々寒くなってきましたね。気温も下がり、湿度も低下すると怖いのは インフルエンザの感染です!感染しやすい環境は気温が20度以下になり 湿度が50%を下回ると、インフルエンザ細菌が発生しやす ... 続きを読む »
2019年12月18日 もみの木ハウス
冬のもみの木ハウスの家は快適です。 なぜ快適なのか?大体の家がエアコン1台で過ごしています。 2階建ての家なら2台となります。家の中の温度は平均20℃~22℃で安定しています。 なの ... 続きを読む »
2019年12月17日 調湿効果
洗濯物が乾く? 梅雨時期なんか洗濯物が乾かないなんてことをよく聞きます。 雨の日が続くと家の中に洗濯物を干すことになります。なので洗濯物が乾かない! と嘆かれる方が多いのではないでし ... 続きを読む »
2019年12月17日 現場ブログ
H様邸の現場ブログです。木工事の大詰め。PBボード張り・もみの木の内装材(天井)の 仕上げ工事に取り掛かりつつあります。年内には木工事も終わりそうです(^^;) 現場内の空気が行く ... 続きを読む »
2019年12月16日 つぶやき・ひとりごと
休み以外の毎日湿度実験を行っています。 事務所について瓶のふたを開けて、神棚に拝礼後にお掃除をして、ふたを閉じる。 そして、朝と夕方に写真を撮る。上記の写真が本日分。左が何も入れて ... 続きを読む »
2019年12月15日 もみの木の家づくり 考え方
営業マンの話 各会社には営業マンがいます。 営業マンて何故いるのか? 家を売るということを本業としています。 どこの会社でも同じことが言えますが営業マンが商品を売り込みに行きます。 ... 続きを読む »
2019年12月15日 イベント・体感会
先日、年内最後のもみの木セミナー&ワークショップを開催致しました。もみのきセミナーは お客様が真剣にセミナーを受けて頂き、非常に有意義な時間となりました。 も ... 続きを読む »
2019年12月14日 お金のお話し
家をご検討いただく上で、最初に考える事は住宅購入資金ですね。 家を購入する為に貯金を使ったり、ご親類からの援助などで現金にてご購入される方 そして、大半のお客様がご利用される ”住宅ローン ... 続きを読む »