家の空気環境
湿度が高いと家の中の湿度も高くなります。
外から帰ってきても、玄関を開けると、モワッとした空気が体にまとわりついてきます。家の中の湿度も高いので、湿気た重たい空気がまとわりついてくることになります。
湿度の高い季節に不快感を一番感じる瞬間です。
雨で洗濯物を外に干すことができませんので、家の中に洗濯物を干すと、洗濯物から放出される湿気が家の中に充満して、家の中の湿度を上げることになります。
常に家の中の空気はジメジメして、空気環境も決していいとは言えません。
そんな空気を吸いながら生活することになりますし、湿度が高いと細菌の活動も活発になります。家の中がカビが最も好む絶好の環境になってしまうことになります。
家の中の湿度が高いので、除湿器を常にかけているご家庭も多いでしょう。
人も呼吸しますし汗もかきますので、生活している間中、常に体から水分を放出し続けます。
家の中には色んなことで湿度が上昇することになります。
湿度が上がると、家の中がじめじめして湿気を含んだ重たい空気が床近くに停滞することになります。重たい空気は床に居座って、床の表面が湿気でべたつくことになります。
素足で歩くと、足型が床の上に残ったりペタペタと足の裏にまとわりついてきます。不快感を感じる床になります。
床の上で寝ていると、途中で自分の汗で目を覚ましてしまう経験をした方も多いでしょう。
汗を床が吸収してくれませんので、不快に感じて目が覚めてしまいます。
普通の床材は、湿気を吸収してくれませんので、表面に湿気が出て不快に感じます。
もみの木のフローリングは、湿気を吸収しますので、湿度の高い梅雨の季節でもカラッとしています。足の裏に湿気がまとわりついてくることも全くありません!!
もみの木が、空気中の湿気を吸収してくれるからです。
家の中の湿度が低くなると、吸い込んでため込んでいた湿気を空気中に放出します。
家の中の湿度を調節してくれることができます。
人が生活しているうえで、湿度コントロールすることが重要になります。
湿度が高くて、窓や壁が結露が起こってそれがひどくなるとカビが生えてきます。
カビを餌にするダニが発生してと家の中で植物連鎖が起こります。
人の体に決していいとは言えないものが、家の中に現れることになります。
そんな空気環境の中で生活し続けると、決して体にいいとは言えません。
家の中の空気環境は重要だといえるからです。
家の中の空気環境を考えると内装材が重要になると考えます。
今建てられている家の多くが、内装材は新建材とビニールクロスでつくられています。
人工的に造られたものなので、調湿効果なんて全くありません。
家の中の臭いを吸い込んだままで、それも生活臭の原因になりますからね(汗)
快適に暮らすには内装材が重要であると自分は考えます。
YouTubeチャンネル「もみの木ハウス通信チャンネル」いいね♪ボタンとチャンネル登録をよろしくお願いいたします(^^)/
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!
もみの木ハウス通信|Kiss FM KOBE 毎週日曜日 AM9:25
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ラジオやってます!!