暑くて湿度の高いときほど体感してください!!
暑くて湿度が高いときにこそ、もみの木ハウスを体感してほしい!!
なぜなら、暑さ寒さの厳しい時期に体感していただくことによって、もみの木ハウスの快適さがわかるからです。
ワンフロアーエアコン1台で賄えますので、電気代高騰している今、家計に優しい家になるからです。多くの家では各部屋に、エアコンが当たり前の時代になってきています。
部屋につけているエアコンも古いものでしたら、電気代が高いので、買い替えたほうがコストが安くなります。
買い替える方も多いですが、部屋のエアコンをすべて買い替えるとしたらものすごく費用が掛かります。買い替えたからっと言って、電気代は安くなっても各部屋に一台フル稼働すると、結局のところは電気代はかさむばかりです(汗)
家の性能が低いとそうなってしまいます。各部屋ごとで、温度調整をしなくてはいけません。
全館空調の家も最近耳にしますが、大きな機械を入れて各部屋に空調システムをつけますが、初期投資も高額になります。どの部屋にも配管が必要ですし、メインの機械が壊れると、もの凄く費用が掛かることになります。
そう考えると、壁掛けのエアコン一台でワンフロアー賄えるのであれば、初期投資も安くつきますし、壊れても一台だけ交換するだけで済みます。
エアコン一台で本当に大丈夫ですか??とお思いの方が多いので、だからこそ、真夏の暑いときにもみの木ハウスを体感していたいただきたい!!
数値がいくら優れていても、体感に勝るものはないと自分は考えるからです。
もみの木ハウスでは、建てる家がすべてにおいて仕様が同じになります。家ごとで家の性能が異なることなんてありません!!
だからどこの家に行っても同じことが体感できます。
自分自身の体で体感していただいたことが、もみの木ハウスの全てになりますのでデータよりも体感です。
例えば、どこかのモデルルームで最高の仕様のところを体感して、これと同じ環境だと思っていざ生活してみるとあれれ、、、 なんだか違うぞ?? ってことになりかねません。
もみの木ハウスではそれが全くありません。
家の中の空気もカラッとしています。もみの木の調湿効果のおかげです。
フローリングだと、湿度が高いと表面が湿気で足の裏にペタペタとまとわりついてきます。
もみの木のフローリングは、サラサラとしていてカラッとしています。
だから、素足が一番気持ちがいいですし、床がベタベタしませんので、スリッパをはく必要が全くありません。冬の季節でも、床は暖かいので素足で過ごせます。一年中素足で過ごせます。なので、もみの木ハウスではスリッパは不要です。
色んなことで、普通の家とは比べることのできない家になりますので、頭で想像するよりも一度もみの木ハウスを体感することが一番理解できることになるからです。
YouTubeチャンネル「もみの木ハウス通信チャンネル」いいね♪ボタンとチャンネル登録をよろしくお願いいたします(^^)/
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!
もみの木ハウス通信|Kiss FM KOBE 毎週日曜日 AM9:25
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ラジオやってます!!