木と合板の違い
木と合板は、皆さん同じだと思っている方が多い!!
木は、伐採したままの木を製材して、木の原形をとどめていますが、合板は木を薄くスライスしたものを、接着剤で張り合わせたものになります。
これも木だと思っている方が多いです。化学物質を空気中に揮発させる、人工的に造られたものになります。
合板の上に、木を削った薄い単板を、張り付けたのが多くの家に使われているフローリングになります。木を薄くスライスした単板ではなく、木の模様をプリントしたシートを張ったものもあります。
どちらにしても木だと思っている方がものすごく多いことを知りました。
確かに木で出来てはいますが無垢材とは全く異なるものになります。
人に優しいとは決して言えません(汗)
化学物質を空気中に揮発しますからね。
建具や窓枠など、すべてシート張りでできた新建材です。木のような仕上がりになっていますので、見た目で判断されてしまうと、木だと思っている人も多いのでしょう。
営業マンも、フローリングやドアなんかもこの中から選んで下さい!!で、そんな必要のない説明なんて全くしないです。予算の多い方には無垢材もありますよ!!って価格を上げるように勧めるのでしょう。
色やデザインの選択肢はあれども、ほかの選択肢がないことになります。
これが建築業界の常識かもしれませんね。
無垢材は、木をそのまま加工して商品として使いますので、節があったり木の目がまばらだったりします。ほとんどのものが、塗装で仕上げられています。ウレタン塗装すると高級感は出ますが、木の表面をコーティングされてしまいますので、木としての機能は発揮することができません。
木でも、乾燥方法や仕上げ方法で、効果がものすごく異なります。
べニアでできた新建材は、木と思われがちですが呼吸なんてしませんし、人体に悪いとされる化学物質を放出し続けますので、家の中の空気環境がいいとは決して言えません。そのような家には、ビニールクロスで壁と天井が貼ってあります。空気中に化学物質を揮発する最も家の中の空気を汚すものになります。国の定める基準値以下ではありますが、常に化学物質を空気中に揮発し続けていますからね(汗)
シックハウス症候群を引き起こす原因と言われています。
せっかく建てた家で、家族が幸せに暮らすことができないとなったなら、どうでしょう??
べニアの上にお茶やジューズをこぼすとしみになってしまいますし、ワックスでのメンテナンスとなります。
無垢材でも同じで、お茶やジュースをこぼすと、すぐに拭き取らないとシミになってしまいます。硬く絞った雑巾や、からぶきやワックスがメンテナンスの方法となります。
自分たちが使っているもみの木は、メンテナンスとして床に水をまきます。
お茶やジュースをこぼしても、濡れた雑巾でふき取るとシミにもなりません!!
木の中でも、もみの木は特別なものになるからです。
内装材には合板と無垢材に分かれて、それぞれの性能が異なりますが、自分がいままで出会った中でもみの木だけが全く別物になります。
なかなかそこがわかる人が、少ないところかもしれませんね。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!随時、予約受付中!!
もみの木ハウス通信|Kiss FM KOBE 毎週日曜日 AM9:25
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ラジオやってます!!