家のメンテナンスを考える
家を建てて終わりではありません。
長年暮らしているうちに家には傷みが出てきます。そこを修繕していかなければいけません。
そこの事をよく理解したうえで決めたほうが良いと言えます。
今現在の状況で判断してしまうと、住みだしてから何十年たって後悔することになりかねません。
ローコストで建てたとすると10年後には外壁の補修をしなくてはいけなくなったりします。使用する材料も値段と同じで早く傷みが出始めることになります。
そうなると修繕しないといけなくなります。特にそこが原因で雨漏れなんて起こすと家自体の傷みが早くなりますからね。
それに比べて最初にしっかりとした家を建てておけば修繕工事も何年も先にまでしなくて済むことになります。
そうなると30年で2回外壁を修繕するのと、1回修繕するのには大きく違ってきます。修繕に倍の金額がかかりますから最初に良い家を買っておいたほうが良いと言えます。
自分が考えるのは、まず最初に「構造の安全・安心」がある事ではないでしょうか??
地震で家族を守れなかったら家を建てた意味が無くなります。
なのでもみの木ハウスでは耐震等級3で、制震ダンパーを配置しています。
家の空気環境と快適に一年中過ごせる環境です。そこで断熱等級4となります。
最後に家事の効率アップです。毎日の事ですから、家事に費やす時間が少なくなるとかなり心にゆとりができますから。
デザインにお金をかけるのであれば、上に挙げた方にお金をかけるべきだと考えます。
デザインは流行りすたりがありますから、今はやっていても10年後には昔のデザインとなってしまいます。
家も進化し続けますから流行り廃りがありますし、そこにお金を使うよりも他に回すほうが住む家族にとっては幸せと言えるのではないでしょうか??
このことは何十年たっても変わることがありません!
むしろ何十年たっても変わらない事が一番じゃないでしょう。
しかも空気環境もそのまま同じなのが何よりもいいですよ!