桜が開花しました
桜が開花しました!!
今年の冬は、猛烈な寒波が何度かやってきて、年々夏の気温が上昇していますので、冬はそんなに寒くならないだろうと勝手に思い込んでいたのが、ものすごく寒かったですね。
桜の花が咲いてやっと春が来たって感じです。
過ごしやすい季節になっていきます。
今まで暖房費にものすごい金額を使っていたのが、だんだんと使う頻度が無くなってきます。
暖房器具も、もう少しすると必要なくなってしまいます。
他にも、加湿器や毛布なども暖かくなるにつれて不要になって来ます。
不要になったものは片付けないといけません。いつまででも出しっぱなしというわけにはいきませんからね。
普通の家に暮らしていると、季節を感じながら生活することになります。
季節の変化に合わせた暮らしになりますからね。
冬は寒くて夏は暑いが当たり前で、最近は、夏の気温が物凄く高くなっていて、夏が一番長く感じます。
一番過ごしやすい春と秋なんて一瞬しかないように感じます。
季節を感じながら生活するのが日本の家になるのでしょうが、もみの木ハウスに暮らすと、季節を感じることなく、一年中快適に暮らすことが出来ます。
一年中同じ温度で安定した湿度環境で暮らせますので、普通の家には必要なものでも、もみの木ハウスでは不要になります。
冷暖房器具もコンパクトなエアコンが一台あれば、一年中快適に暮らすことが出来ますので、他の暖房器具などに頼る必要が全くございません!!
冬が終わって暖房器具を片付けることもありませんので、些細なことなのですが、片付けることをしなくてもいいので、当たり前のひと手間を減らすことが出来ます。
片付けるスペースも不要になりますので、家の中に物があふれることが無くなります。
何よりも、他の暖房器具などを購入するお金がかかりいませんし、光熱費もコンパクトなエアコン一台だけで快適に暮らせますので、光熱費も安く抑えることが出来ます。
冬の光熱費が一番高くなりますからね(汗)
請求書が来てビックリすることが無くなります。光熱費が物凄く高くなっていますので、家計にも優しい家になります。
布団も、季節ごとに交換する必要がありません。
服装も一年中同じ家着で過ごしますし、一年中素足で過ごしますからね。
季節が変わるたびに、生活スタイルを全く変える必要がない家になります。
今まで当たり前にしていたことがしなくてもいいようになります。
もみの木ハウスでは、季節感を感じることなく、一年中快適に暮らせる家になっているからです。
家の中で年中温度差のあるような、夏は暑くて冬は寒い家よりも、快適に暮らせる家のほうが一生暮らす家なのでどちらがいいかはすぐに判断が付きますが、楽に暮らせる家がまだまだ少ないのが現状でしょうね。