家に使われる生活
家に使われながら、生活していませんか??
家のために、あくせくと掃除をしたり、家の性能に振り回されて生活をしている人があまりにも多い。
もっと楽して暮らせるのにと思います。
もみの木ハウスに暮らす前の自分は、家に振り回された生活をしていました。
家を維持したり色んなことで、家に合わせた生活をせざる得ない状態だったからです。
家に使われるとはどうい事なのか??
家に合わせた暮らしを、しないといけないことです。
マンションや賃貸住宅や建売住宅では、あらかじめ間取りが決まっています。
自分が好きなような間取りではなく、最初から決まった間取りの空間で生活することになります。
自分たちの生活に、家が合わしてくれることは全くありません。
自分たちが、その空間に合った暮らしをすることになります。
間取りもすべて決まっていますし、収納の数や大きさも限られていますので、収納する量も限られています。なので、よほど持っているものが少ないか、整理整頓が上手な方ならいいのですが、そんな方のほうが少ない。
部屋に家具などを買い足すことになります。
そうなると、部屋自体位が狭くなってしまいますし、家具を置く想定ではないところに家具を置きますので、邪魔になることのほうが多い。誰も家具を置く設定ではありませんからね。仕方なく家具などを購入することになります。
生活していると、生活臭がしみついてきますので、ニオイが気になります。なので、芳香剤や消臭剤を置くことになります。
消臭剤や芳香剤が切れると、買いに行かないといけません。このようなことが常に日常茶飯事として起こります。
当たり前だと何も思わないのでしょうが、もみの木ハウスに暮らしだすと、このようなことが一変します。
もみの木のは沢山の付加価値が付随しますので、いろんな面で生活が楽になります。
家に使われることが無くなります。
もみの木には消臭効果がありますので、生活臭やペット臭が全くしません!!
だから芳香剤や消臭剤を買う必要自体が無くなりますので、何もしなくてもいい。
もみの木が、家の湿度をいい環境に保ってくれますので、除湿器や加湿器に頼る生活をしなくてもよくなります。
除湿器や加湿器のメンテナンスをしなくてもすみますし、そもそも除湿器や加湿器を買う必要すらなくなります。
床もキレイな状態で長年維持しようとすると、ワックスを定期的に変えないといけませんが、そんなことをする必要が全くございません。
床に水を撒いて、モップで伸ばすだけで床のメンテナンスが終了しますし、家が建っている間中ずっともみの木が効果を発揮しつづけてくれます。もみの木を貼り変えることもしなくていいので、床のリフォームをする必要がない家になります。
もみの木ハウスに暮らしだすと、家に使われることが無くなる生活が出来ます。