プランがお任せになる理由
もみの木ハウスでは、家のプランがお任せになります。
普通の会社であれば、「要望」を言って、それに合わせてプランを作成することになりますが、そこには自分たちが勧めているもの自分たちが売っているものへのこだわりが全くないと言っていい。
良いと思えるプランだから自分自身で提案するのが、本当のプロの仕事だと考えるからです。
もみの木ハウスでは、家族構成などどのような生活をしたいのかとか、どうすれば楽して快適に暮らせるのかを考えてプランすることになります。
お客様は建築の素人ですので、ある程度の理想や要望はありますが、正直言って本当にこれをプランに取り込んで、良いようになるのか??ってことがほとんどになります。
「すべての要望を言ってください!!」で、家を造ってしまうと、良いところばっかりで生活しづらかったり、本当に必要ではないものに沢山のお金を無駄なところにつぎ込んでしまうことになります(汗)
暮らしだしてから後悔しても、どこにいっていくところもありません。
何故なら自分たちが言った要望で、家が出来ていますからね。
「お客さんの要望どおりですよ!!」で片付けられてしまいます。
「打ち合わせの時に行ってくれればしなかったのに」ではもう遅い。
お客様は神様です!!で、何でも要望を聞いているとこれってどうなの??と思うところでも突き進んでしまうことになりますので、結局暮らしだしてから後悔することになります。
そして出る言葉が「次に家を建てるときには・・・・・」
残念(涙)
家づくりが失敗したことを自分自身で認めてしまっている言葉になります。
もみの木ハウスでは、選択肢がありません。
使用するものが全て決まっていますので、お客様に決めていただく事がほとんどありません。
打ち合わせにかかる時間もほとんどありませんので、お互いの時間を無駄にすることがありません。
打ち合わせなしで家が建つのか??
よく聞かれる質問になりますが、家は建ちます!!
では何故選択肢や打ち合わせが無いのか??
今、考えられる一番いい家を造っているからです。
もみの木ハウスに暮らしている人しか、営業も設計もしません。自分一人が全てすることになります。
もみの木のプロとしての家づくりをしていますので、もみの木のことを一番理解している自分にまかせていただかないと、ただもみの木を使った家になってしまいます。
そうなると、高いお金を払っただけで、もみの木の効果をフルに味わうことが出来なくなってしまいます。
そうならないためにも、自分にまかせてもらい、お互いに信頼関係があってこそできる家づくりになります。
そこがないから選択肢が沢山あって、「要望」を言わないとプランさえできないのでしょう。
自分の時間を犠牲にして打ち合わせをしたい方はそれでもいいのでしょうが、それで本当にいいものが出来るのならばいいですけどね。