結露
家の結露で悩んでいる方は多いのではないでしょか??
色んな要因で、家の中に結露が発生することになります。
生活していると色んな所から湿気が発生します。
人の体からも呼吸からも放出されますし、一番多く出るのがお風呂からになります。
そのほかにも料理でも出ますし、最近は洗濯物を家の中に干す方も増えてきていますので、湿気が洗濯物から放出されることによって、家の湿気も高くなってしまいます。
家の中で湿度をコントロールすることが出来るものがあればいいのですが、一般的な家ではそういった設備が搭載されていることはありません。
湿気が高い状態になると、カーペットなどのマット類や畳が湿気を吸収いたします。
それでも吸収されないものは、衣類やカーテンなどに吸収されることになります。
まだなお湿気が余っていると、靴などの革製品が吸収することになります。下駄箱にしまい込んでいた革靴を履くことになって取り出してみるとカビが生えていたって経験ありませんか??
それでもまだ湿気があると、本やカレンダーなどに吸収されることになります。
そこでまだ余ってしまうと、結露として出てくることになります。結露が起こると、家の環境は決していいとは言えません。放置しておくとカビが生えることになりますが、対策を講じたくても結露から解決する方法はないといった方がいいでしょう。
除湿器を使っても、家全体の湿気を取り去ることはできませんし、湿気のひどい家なら、すぐに水がいっぱいになってしまいます。
カビが発生すると、空気中に胞子を撒き散らします。そんな空気を吸い続けた生活になりますし、カビが発生すると、カビを餌とするダニが発生します。
家の環境はさらに悪化することになります。
外と家の中の温度差が大きくなると、窓が冷やされて結露します。
最近の家の性能は、昔に比べて格段に上がっていますので、家に隙間が無くなっています。なので、隙間風で湿気が外にだされることが無くなっています。
家の考え方が昔から大きく変わってきたのも、結露が多くなった要因になります。
24時間換気があるじゃないと思われる方もあるでしょうが、24時間換気では、2時間で家の空気を入れ替える計算になっていますが、家のすべての空気を入れ替えることなんて出来ませんからね(汗)
結露が発生する原因は様々ですが、結露を放置しておくと、家の環境が悪くなって家族が病気になってしまうことも懸念されます。
そんな悩みを解決できる中のひとつが、もみの木になります。
もみの木ハウスで使用しているもみの木は、「自然乾燥の柾目」になりますので、調湿効果に優れています。洗濯物も家干しで乾きますし、家干し独特の臭いもしません!!
なので、もみの木ハウスでは結露がしない家になります。
家の湿度調整が出来る家に暮らすことで、健康的に暮らすことが出来ます。