快適さをどこに求めるかで求める家も異なります
家を建てるのにあたって、どこを重要視して建てるのかは、建てる方の考え方によっても変わりますし、建てる会社によっても家づくりのコンセプトは異なることになります。
お互いの利害関係が一致したところで、建てることになります。
そこに至るのにはコストの面であったり、デザインの面であったり、家の性能の面であったりも致しますので、どこに自分たちの重要視するところで考え方も異なります。生活スタイルも家庭ごとに異なることになるからです。
お金にいくらでも余裕があるのであれば、好きなだけ好きなところにお金を使って自分の思うような家を建てればいいのですが、そのように出来る方はほんの一握りしかいません。
何処にお金をかけるかで悩むことになりますからね。
出来ることならばできるだけ安いほうがいいに決まっていますが、家の価格はそういうことにはならないものです。
建築資材の高騰で家の価格も上昇しています。この前に価格改正があり商品の値段が上がったばかりだと思っていると、またメーカーからの価格改正の値上げのお知らせがやって来ます。
そうなると自然と家の価格も上昇してしまうことになります。
家の価格が高くなると、建てたいと思っている家が建たなくなってしまいます。新築をあきらめて中古物件を購入してリフォームする方も増えているようですね。
中古物件をリフォームしても、家の性能までものすごくよくなることはありませんし、間取りも大きくは変更することが出来ません。
何年も建ててから時間が経過していますので、家の資産価値も年々下がり続けることになりますし、そこに家の間取りに合わせて生活を送らないといけない羽目になります。
家の間取りに合わせたライフスタイルになります。
昔の家だと、収納が少なかったり使い勝手が悪かったりするので、家の中が片付くことがありません。欲しいところに欲しい分だけの収納スペースがないと、家の中が散らかる原因になりますし、余計な収納家具などを購入しないといけなくなります。
家具を購入すると部屋のスペースも少なくなりますので、部屋自体も狭くなりますので使い勝手が悪くなってしまいます(汗)
最初からあるものならそこにマッチしていますが、あとから付け足しで買うとバランスも悪くなってしまいますからね。
快適さをどこに求めるかによって、家のつくりや考え方が変わりますので、自分たち家族がどんな家に住んで、どんな暮らしをしたいのかが、はっきりとわかっての家づくりであれば迷走することもありません。
どんな生活をしたいかで判断することが、失敗しない家づくりへの第一歩といえます。