基準があることで生活が快適になります
もみの木ハウスでは基準がすべて決まっています。
建てる家が全てにおいて仕様が決まっています。もみの木の使用量も明確に決まっていますので、どこの家に行っても同じ空気環境になります。
家ごとに異なることが全くございませんので、暮らしだしてから家ごとに生活スタイルが異なることはありませんし、家の空気環境や家の臭いや安全性もすべて同じになります。
明確な基準に沿った家づくりをしてますので、暮らしている方の話されることも、どこのもみの木ハウスでも同じになります。
基準が決まっていないと、快適に楽に暮らすことが出来る家ではなくなってしまうからです。
もみの木専門店ですので、もみの木に特化した家づくりをしています。なので、もみの木の使用する量も明確に定められています。
木の家だと木をふんだんに使って建てている感じがしますが、そこには木をどれぐらい使用するとこのようないい効果がありますので、この量は使用しないと効果が出ません!!と明確にしている会社は見たことがありません(汗)
建てるお客様の予算が、全ての決定権を持っている家づくりになるのでしょう。
予算が沢山あるお客様には、木をふんだんに使って、予算ががそこまでないお客様にはほどほどで、予算がないお客様には少なく使っただけになるのでしょう。
そうなると、家ごとに暮らし方や性能が異なることになります。
お客様の暮らしだしてから感じることも、家ごとに異なることになります。
自分ももみの木に出会う前までは、木の家を建てていましたが、木を使うだけでいいとしか思っていなかったですし、使用する量も、使用する木の種類もすべては予算とお客様の好みで決めていたことになります。
ただ単に木を使った家を建てていただけで、空気環境や生活の快適さなどそこには全く答えが存在いたしませんでした(汗)
もみの木ハウスでは、もみの木は床面積の200%使用します。
しっかりと基準が決まっていますので、どこの家に行っても同じ環境になります。
予算がないからもみの木を使う量を基準量以下にしてしまうと、もみの木ハウスを建てた意味さえなくなってしまいますし、そもそももみの木を使う意味さえなくなってしまいます。
そこで暮らしぶりが大きく変わってしまうからです。
家干しで洗濯物が乾く最大のメリットを受けることが出来なくなってしまいますし、生活臭に家の中を侵されてしまうことになります。
もみの木を使って、もみの木の家しか建てないのには理由があります。
しっかりとした基準に基づいた家づくりをしているのは、一生暮らす家で快適で楽ちんな暮らしをして欲しいからです。