家は建てただけで終わりではありません
家は建てただけで、すべてが終わることはありません。
家を建てるのにかかる費用は、イニシャルコストになります。家を建てるときにかかる費用になりますが、多くの方は住宅ローンを組んで毎月支払うことになります。これで夢のマイホームを手に入れたと感じることになりますが、家は建てた状態のままであり続けることはありません。
家を維持していくうえで、ランニングコストがかかることになります。このランニングコストは、建物やシステムを維持していくために必要になるお金になります。
暮らしだしてから常にかかる費用です。
光熱費もランニングコストになりますので、毎月使った分支払うことになりますが、家の性能でこのランニングコストが大きく異なることにもなります。
性能の良い家のであると遥かに安く済むことになります。
光熱費が高い家と光熱費が安い家ではどちらがいいですか??
こんな質問をすると、誰もが光熱費が安い家が良いといわれます。
光熱費が今はものすごく高くなっていますので家計を圧迫しています。
今のところ下がる要素が見つかりません。まだまだ物価とともに値上がり傾向にあります。
高い高いと思っていて節約してもなかなか安くはなりませんし、毎月必要になるお金になりますので、少しの積み重ねでも何十年と支払い続けるともの凄い金額になります。
光熱費が、月に1万円かかる家と1万5千円かかる家では、月々のお支払いの差額が5千円になります。一年だと6万円の差が生じることになります。一年だけでも大きいのですが、これが30年たつと6万円×30年で180万円の差額になります。
光熱費の違いで大きな差がが生まれますが、最初のイニシャルコストでも差が出さらに、ることになります。普通の家では、各部屋にエアコンが部屋の大きさと同等の大きさのエアコンが必要になることになりますが、もみの木ハウスではワンフロアーに一台位のエアコンで一年中快適に暮らせることになります。さらに、2階建ての家なら6畳用1台でワンフロアーを賄うことが出来ます。
最初にかかるイニシャルコストも抑えることが出来ます。
普通の家だと、LDKに大きなエアコンを付けて、寝室や子ども部屋に1台づつエアコンを取り付けることになります。それだけでも、もの凄く初期投資のイニシャルコストがかかることになりますし、そこに追い打ちをかける様にランニングコストがものすごくかかることになります。
外装もいいものを使わないと、10年を過ぎたころから外装の工事の業者がやってくることになります。良いものを使っていると、30年はメンテナンスをしなくてもよいのであれば、一回分のメンテナンス代がいらなくて済むことになります。
もみの木ハウスでは、もみの木を貼ってあるところは、家が建っている間は張替えをする必要が全くない家になりますので、リフォーム代が安くなることになります。
最初のイニシャルコストで判断すると、快適な生活を手放してしまうことになります。
そうならないためにも、家はトータルかかるランニングコストも計算したうえで建てるべきですね。
家は建てて終わりではないからです。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
YouTubeやってます!!!
【もみの木の家】モデルハウス
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
モデル見学やってます!!予約受付中!!