もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > もみの木の家づくり
2022年12月30日 もみの木の家づくり 家事の話 考え方
日本のウイスキーは世界でも評価が高い。 海外でも人気があって、値段もものすごく高くなって買うことすらできないものがたくさん増えてきました。 ブームもあるのかもしれませんが、海外で日本のウイ ... 続きを読む »
2022年12月29日 もみの木の家づくり もみの木ハウスでの生活
クリスマス寒波がやってきたり、今年は年が明ける前から寒い日が続いています。 夜になると氷点下になっている日が続きます。 外はものすごく寒いのですが家の中は快適に暮らせることができます。 ... 続きを読む »
2022年12月28日 もみの木の家づくり 家事の話 もみの木ハウスでの生活
もみの木ハウスに暮らしだすと今まで暮らしていた家とは異なる生活になります。 家を建てました!!今までの家と比べて生活が何か変わりましたか?? 光熱費が安くなった。 家の中の温度差が無 ... 続きを読む »
2022年12月27日 もみの木の家づくり 健康住宅
家は、住み心地がいい空間であることが、もの凄く重要になることになります。 雨風をしのげればいい時代から家も進化して来て、いかに快適な生活ができるか迄進歩してきました。 昔の家づくりでは木と ... 続きを読む »
2022年12月26日 もみの木の家づくり 考え方
家にはメンテナンスが必要になってきます。 メンテナンスをしないと、家の傷みも激しくなって、そこが原因で家が大変なことになってしまうことさえあります。 メンテナンスさえしっかりとしておけば、 ... 続きを読む »
2022年12月24日 もみの木の家づくり
もみの木ハウスはごく一般の人は建てない家になります。 一般人はなぜ建てないのか?? 頭で考えるからです。 比較対象を常に持っていて、考えながらどちらがいいのかを選択するからです。 ... 続きを読む »
2022年12月23日 もみの木の家づくり お金のお話し 考え方
原油価格の上昇や、円安やウクライナ情勢などで、光熱費の価格が高騰しています。 電気代、ガス代、灯油代、家の光熱費にかかるすべてが、今までで最高の価格にまで上昇しています。 さらに、今年の冬 ... 続きを読む »
2022年12月21日 もみの木の家づくり 「安全・安心」の家づくり
家を建ててよかったで終わる家づくりでは、将来のことを何も考えずに今の現状で家だけ建てることができるとそれで満足と感じてしまう家づくりがあまりにも多いように感じます。 家は一生住むのですから、自分 ... 続きを読む »
2022年12月20日 もみの木の家づくり 設計の話 窓
窓は、家の中で快適に生活するためには、重要視しないとおろそかにすると痛い目に合うことになります。 窓を軽く考えていると、思わぬところでしっぺ返しが来ることになります。 窓から熱が家の中に入 ... 続きを読む »
2022年12月19日 もみの木の家づくり 高気密・高断熱
断熱材もいろんな種類があって性能も種類によって様々です。 断熱性能もランクがあってランクでも大きく異なることになります。 もみの木ハウスが使っている断熱材は発泡ウレタンの吹き付け断熱材にな ... 続きを読む »
2022年12月18日 もみの木の家づくり 考え方 家事の話
家が散らかってきた。片付けないといけない。 洗濯物がたまってきた。洗濯しないといけない。 こんなことが日常茶飯事に起こります。 家事は毎日休むことはできませんし、怠けると家の中が散ら ... 続きを読む »
2022年12月17日 もみの木の家づくり
家を建てました。 暮らしだすと今住んでいる家と何ら変わらない。それで満足しますか? 夏は暑く冬は寒い家では快適に暮らせるはずがありません!! 家族が病気になる確率が物凄く高い家になる ... 続きを読む »