もみの木ハウス・ひょうご > もみの木ブログ > 考え方
2020年02月02日 考え方
家を建てようと思ったときどう考えますか? ここで考えるのは各会社によって様々な考え方があるってことです。 まず最初は大手ハウスメーカーを選択するです。 大手ハウスメーカーでは抜群の安 ... 続きを読む »
2020年01月29日 考え方
空気の話しです。 空気環境をどう考えますか? 近年中国から黄砂やPM2.5など色々な有害物質が飛んできます。 体に害を及ぼすといわれています。 このPM2.5の「pm」とは(P ... 続きを読む »
2020年01月28日 考え方
もみの木ハウスのトイレはごく一般的な住宅と全く違います。 何が違うのかって、 「トイレなんてどこも同じなんじゃないの?」 みたいな人が多いですが全く違います。 ほとんどの家では芳香剤 ... 続きを読む »
2020年01月20日 考え方
家の本質について 家って建てる会社で大きく変わります。 保証と安心を求めるなら大手ハウスメーカーになります。抜群の安定感ですね。 しかし単価も高くなっています。 個性を表に出す ... 続きを読む »
2020年01月14日 考え方
「家は小さいほうがいい」と考えます。 答えは簡単です! 最後は夫婦二人になるからです。子どもは大きくなると巣立っていきますから。 なので大きな家は必要ないといえます。 理想でリビング ... 続きを読む »
2020年01月11日 考え方
「単純明快」 もみの木ハウスのでのことです。 どういうことかと言うともみの木ハウスでは床はもみの木になります。 もみしかございません!となります。 他の建築会社に行くとフロアー ... 続きを読む »
2020年01月08日 考え方
三拍子揃っての話です。 これだけ読んでも頭をかしげますよね? 何のこと?ですよね。 家のことでの話ではこうです。家を建てる三拍子って何か? 自分が考えるのは、「安全」「安心」「 ... 続きを読む »
2019年12月27日 考え方
建築の当たり前となっている事が多いですね。 例えば、壁紙だとほとんどのハウスメーカーなんてクロス仕上げではないでしょうか? ほとんどと言って良いほどビニールクロスです。 ビニールクロ ... 続きを読む »
2019年12月26日 考え方
「うちの建てる家は最高ですよ!」なんて言う営業トーク。 よく耳にする会話の一コマです。ここで逆にハイ営業マンに質問です。 「あなたは自社の家に住んでいますか?」て質問をぶつけてみましょう。 ... 続きを読む »
私の体験談です。30才台の頃地域ビルダーに監督として勤めていました。 すごく印象的なお客様についてお話しします。時系列から。契約締結までの期間。 約1年。図面作成・完成まで6か月。そして、 ... 続きを読む »
2019年12月22日 考え方
希釈して使うもの例えば、めんつゆやカルピス。極端に言えばプールにカルピスを 1瓶入れて、「大量のカルピスが出来た!」イヤイヤ?それは無いですよね、、、 製品には多少の好みはあると思いますが ... 続きを読む »
2019年12月15日 もみの木の家づくり 考え方
営業マンの話 各会社には営業マンがいます。 営業マンて何故いるのか? 家を売るということを本業としています。 どこの会社でも同じことが言えますが営業マンが商品を売り込みに行きます。 ... 続きを読む »